![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🧸 (26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸 (26)
雇用保険と社保に一年以上入らないと行けないかなと思います。そもそも職場自体もだいたい一年以上働いてからじゃないと育休取れないところが多いかなと思います😢
出産手当金は条件緩めですが、育休は結構厳しいです。10月だとちょっとギリギリなので、もう少し余裕をもった方がいいかなと思います💦💦
![Saki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saki
上の方も書かれてますが、一年以上は勤務しないといけないです。
もう少し細かくいうと、「1ヶ月あたり11日以上働いた月が12月以上」です。
なので、1年以上働いていたとしても、つわりや切迫などで仕事をたくさん休んだ月があると、もらえない場合が出てきます💦
-
ママリ
つわりや切迫で休まない場合はどうなのでしょうか?
- 8月11日
-
Saki
休まずに、1ヶ月あたり11日以上働いていれば、全然問題ないですよ😊
- 8月12日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 8月12日
ママリ
つわりや切迫などなく、問題なかったら10月でも大丈夫なのですよね?
🧸 (26)
1ヶ月の区切りが1日~31日ではなくて、出産し産休明けの日が基準日になったりとかするので、10月だとかなりリスクあるかなと思います😅
せめて、11月から産休の12月生まれとかが無難かなと💦それでもギリギリだと産んでみないと貰えるか不明って感じになっちゃうかなと思います(; ;)
ママリ
丁寧にありがとうございます!
12月生まれあたりということは、妊活は3月か4月位からでしょうか?