

しましま
物怖じしない活発な性格、愛想が良く外交的、でそのままきていますよ。

あーか
元々は人見知り場所見知りが凄かったですが、幼稚園で行き始めて随分社交的になってきました💡

はじめてのママリ🔰
上の子は、赤ちゃんの頃は大人しく
おっとりしていましたが
幼稚園に入ってからは
お喋りで元気いっぱいで
とても社交的になりました✨
下の子は赤ちゃんの頃から
人見知りなし、明るく活発で
今もそのままです😁

退会ユーザー
息子は年中で変わり始め、小学生になったらまたさらに変わってびっくりです😊
息子は1歳半から保育園に通っていました。私も初めての子で不安を抱えながら育児をし、その影響か慎重派でクラスでもおとなしいタイプの子でした。
でも、年中あたりから明るくなったかな?と感じ始め、小学生になるとき、保育園の先生から、入学式で代表として前に出て教科書を受け取る役を頼まれました。なんでうちの子?と不思議に思っていましたが、小学生になってみると、男女学年問わず友だちができ、人前に出ることも平気、毎年学級委員もやっています。
主人も私もクラスでは目立たず、前に出ることを避けてきたタイプです😅息子は誰に似たのか不思議ですが、子どもの成長には本当に驚かされるばかりです😊
娘は自由奔放でやんちゃな子、これからどうなるか楽しみです!

ままり
赤ちゃんの頃は人見知りの慎重派で、支援センターへ行っても母から離れられませんでした。貸し切り状態なら遊べるけど、お友達がくるとすぐに母にベッタリで、慣れた友達の家でも同じでした。
でも1歳すぎに保育園に行き出してからかなり社交的になり、公園でも自分からお友達に話しかけられるようになったし、保育園を退園して他の一時保育に行く時も幼稚園の入園の時も、泣くことはありませんでした🙂
だいぶ性格変わりましたが、根本的な慎重派な部分は変わってないです!

naaco
お返事が遅くなりすみません💦皆さまご回答ありがとうございました。性格がガラッと変わった子、変わらない子いろいろいるようで皆さんの回答大変興味深く見させていただきました😊
子供の成長が楽しみになりました。ありがとうございました🙇♀️
コメント