※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

熱が出た場合、様子を見ながら水分補給や食事に気を付け、解熱剤があれば服用。症状が続く場合は何日か様子を見てから病院へ。子どもの場合も同様に対応します。

熱が出たらすぐ病院に行った方がいいのでしょうか?👀
緊急性があればすぐ病院となるのですが、
機嫌良い◎
水分摂れる◎
食欲はヨーグルトやゼリー、バナナのみ
解熱剤(坐薬)家にあり。

と言った場合は、どうしたら良いですか?
様子見る場合は、何日熱が続いたら病院へ行きますか?

みなさんは、子どもが熱を出したらどのように対応してますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

内服させたいかどうか で判断しています。
あとは本人の様子、親の勘で動くことが多いです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…!!!
    熱だけの時って、病院から内服もらったことありますか??☺️

    • 8月11日
ままり

熱だけで家に解熱剤がある場合はすぐ病院に行かず3日くらい続いたら行くかなと思います🤔
でもお盆休みに入ってしまいそうな気もするのでお盆休みの前に下がらなかったら行くかもしれません🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!!

    • 8月11日
さいとうはじめ

私の場合なら、その症状だけならすぐ病院には行かないです。
とりあえず水分とれてて食事もしてて機嫌もいいなら一晩は様子見にしますね。

今はコロナ感染拡大しているから、コロナが疑わしいなら保健所に連絡で、症状が発熱だけでコロナではなさそうならコロナ受け入れしてる病院は避けて受診ですかね?

二日以上発熱が続いたり、喉の痛みや咳、嘔吐、鼻水、頭痛など他の症状が出れば受診の目安にします。


あくまで私の意見ですので、どうしても心配なら病院に行くのも良いと思います。
病院に行くべきかどうか迷うなら病院に連絡して指示を仰ぐのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!❢

    • 8月11日