※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が自分のネイルを真似されたと感じてモヤモヤしている。気にしない方がいいか相談している。

しょうもない愚痴というか、モヤモヤしたことなんですけど
1番仲良しな子がいて毎日連絡とってます。お互い素を知っていて何でも話せちゃう子です。

私は出産前、ネイルスクールに通って資格をとり、ネイルサロンで働き始めました。そして1週間ほど働いた時、妊娠が分かり、悪阻が酷くすぐ辞めてしまいました。やっとネイリストになれたと思ったのでショックでしたが、また落ち着いたらできると思いました。ネイルも自爪を伸ばして折れないように生活したり、ネイルの画像見るだけでも気分があがるくらい好きでした。

産後はネイルサロンで働きたいと思ってましたが、ほぼほぼネイリスト初心者なのに、育児+家事+初めての仕事なんて無理と思ってきてしまい、息子がいるしネイルもしない、爪も伸ばさないという生活が続いたせいか正直ネイリストやりたくないなと思ってきてしまいました。
でも私の周りの友達は、私がネイリストになりたいこと知ってるので、『ネイルしてね!』とか『練習台になる!』とか言ってくれてます。

そして、1番仲良しな子から最近『おすすめのネイルのLEDライトある?』って言われて、おすすめのを教えました。
そしてそれを買って自分でセルフネイルしてるらしいのですが、友達にやってあげたり、インスタとかで『みんなネイルしてあげるよ!』とか『みんな爪貸してー!』『ネイリスト目指そうかな』『ネイルのスクール通おうかな』とか言ってます。
その仲良しな子にネイルをしてもらった友達は、『すごい!お店開けるんじゃない?』とか言ってました。

なんか、仲良しな子からしたら私の真似してると思ってないんだろーし、セルフネイルも流行ってきてるから当たり前のことなんでしょうけど、正直私からしたら、真似された。なんで私の方が先に資格とったのに。とか思ってしまいます。


友達は悪くないですし、ただのひがみってのは自分でも分かってるので、批判とかはやめてほしいです。似たようなモヤモヤされた方とかいますか?
解決というか、気にしないことが1番ですかね💦

コメント

マママママリ

私も周りにネイリストいますが、自分でセルフしてます😅
時間あれば練習させてーとも言います🤣
真似とか全く考えてなかったので、同じく気分悪くしてる友達いるかなー🤔と、思いましたが、たぶん、いないです😓
はじめてのママリさんと、お友達の付き合い方にもよるのでしょうが、きっとご自身でもおっしゃってる様に誰が悪い訳でもないので、気になさらない方がいいですね🤗
産後、色々なストレスがたまります、私も出産の幸せと、周りへのひがみでモヤモヤしてる時期がありました😢
今は大変でしょうが、モヤモヤを通り越してリフレッシュ出来ることがあるといいですね😊

美園

だいぶ日が空いてしまってのコメント失礼します🙇‍♀️

すごーーーーくお気持ちがわかるのでコメントしたくなりました😅

私の場合友達ではなく、インスタで繋がった年下の子です。
私が先にセルフでネイルを始めて、半年後?くらいにその年下の子からDMが来てやりとりして使ってる道具や材料を教えて仲良くなっていきました。
何度も何度もDMを重ねては、同じ物を買って真似されて、あたかも自分が知ってて得意げにインスタに上げてたり、ちゃっかりメーカーの公式アカウントをタグ付けして投稿していたり…(メーカーがシェアしてくれるのを知っててやってる)フォロワー増やしたいのが見え見えで、サロン開くわけでもないくせにショップ名?のロゴみたいなのを写真に入れて投稿してたり(O_O)

すごい調子に乗ってんなぁ〜🤔とか思ったので、もうミュートにして見ないようにしました💦

真似された、私が先だったのに…っていうところはすごく共感できました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような気持ちの方がいらっしゃって、ホッとしました😌
    やっぱりいますよね、そうゆう人💦 
    多分できるようになったから、調子乗ってしまうんですよね〜 
    私もできるだけ見ないようにします😭
    ありがとうございました!

    • 8月18日