ぴこ
子供は親を選んで産まれてくる。
普通すぎますかね😅
はじめてのママリ🔰
「紅のメリーポピンズ」という漫画なのですが、主人公のナニー(ベビーシッター)が感情のまま子供に気持ちをぶつけるお母さんに対して、
「正気に戻って下さい!怒るのは無意味なコミュニケーションです。」という言葉が忘れられません。
雪
朝に見て 昼には呼びて 夜は触れ
確かめをらねば 子は消ゆるもの
河野裕子さんという方の詩なのですが、産後鬱になり育児に疲れきって半ば投げやりになっていた時に偶然この詩を見て、ギクッとしたのを覚えています。
えび
「育児に正解は無い」ですかね😂
とても子ども思いでひたすら子どもに愛情注いでます、どんなときも決してキツく叱らず優しく諭します、みたいな、ザ・育児書通り、みたいなママ友がいて、その友達の前だととにかく自分が不出来な母親だなあ、といつも落ち込むんですが、いやいやそれでもうちの子たちは十分良い子に育ってくれてるし、友達の子は甘やかされてワガママだなあと思うことも結構あって、友達のやり方が正しい、と勝手に思い込んできたけど別にそんなこと無いんじゃないか、と思い始めてからは楽になりました。
退会ユーザー
子供は「いま」を生きている。
確かに!🥺明日のことなんて考えちゃいない!笑 毎日、全力で生きてるんだな〜って思います。
▶6人の怪獣
母親も人間、赤ちゃん(子供)も人間。
イライラしたり、腹が立って当たり前。
それだけ真剣に向き合ってる証拠だよ
と言われた時に楽になりました😊
ちゃんちー
「ホコリじゃ死なない」
「1日1回笑えばそれで良し」
余裕がない時に救われた母からの教えです😊
コメント