
コメント

姉妹ママ
当然かなと思います。
私は帰省する、しない関係なく、お供は両家にします。
わざわざ持って行きます😅

ナナカ
お盆に行く予定がないのなら、郵送でご主人の実家に届けるのはどうですか?コロナの事もあるので、と前置きして。
私は夫婦どちらの実家も近いですが、お供え用にお菓子を郵送しました。
お供えを送る時にはよく百貨店のサイトで購入します。親世代にはウケが良いので(^ー^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
百貨店のサイト💡今年は間に合わないので近場で買って来年からサイト見てみます❣️
郵送が良さそうですね✨
ありがとうございます💦- 8月11日

nicomomo
お供え毎回持っていきます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
毎回持って行かれてるんですね✨
恥ずかしい限りです(>人<;)
明日買いに行きます❗️- 8月11日

ぱぽ
御中元として毎年両家に郵送もしくは持参してます。
実家には仏壇が無く、御中元なんて気を使わなくていいのに~というかんじですが、義実家は必ずお仏壇に供えられるものを!という考えです。
義実家だけにお供え渡すわけにもいかないので、両家に御中元という形に落ち着きました😅💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほどお中元ですか!
お仏壇に備えられる方の、熨斗紙はどうされていますか??
御供 でしょうか?🧐- 8月11日
-
ぱぽ
我が家は御中元にしてます!
お仏壇に供えてある他の親戚のものも御中元だったのでそうしてます。周りと合わせておけば間違いないかと🙆- 8月11日

きこママ
私もしょっちゅう行く両家ともにお供え持っていきます。
でも、義姉は自分の実家だから感覚で、ほぼ手ぶらで来るのでいい年して恥ずかしい人だと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
その恥ずかしい人、私です🙀😱😨
明日買いに走ります😱- 8月11日
-
きこママ
義姉はそんなかわいい性格じゃないので、主様のようにすぐに買いに行こうとされるところ、
いいと思います(^^)- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
結婚してから自分の常識のなさに何度落ち込んだか
_| ̄|○
勉強になりました🙇♂️- 8月11日
はじめてのママリ🔰
当然な事を知りませんで恥ずかしいです(>人<;)
明日買いに行きます💦