
1歳2カ月の娘がママと呼ばないことに悩んでいます。娘に対する愛情と理解を求めています。同じ経験をした方いますか?
おはようございます!
1歳2カ月の女の子育てています。
最近、私のことをママと呼ばなくて悩んでます。
パパとは言いますがママと言いません。
これを子どもに求めるのもどうかという話だとはわかっています。
だけど、専業主婦で常に子どもと一緒にいて、娘にひっかかれたり、たたかれたり、いろんなことされてもお世話しているのに、なんで呼んでくれないの!と思ってしまいます。
パパはいつもケータイゲームに夢中でひとつも遊んでくれないのに!!!!!
さらに、それに追い打ちをかけるかのように、姑が
「ママって言う?」と聞いてきたり、娘に「ママに渡してきて」と言って私に物を届けさせようとしたり。それに対して無反応な娘。何回もママにと強調して言ってるけど一切こちらを、見ない。悲しくなるからやめてーと心の中で叫んでます。
ママーと呼んでさえくれれば、きついこともがんばれるのに…。
同じ気持ちになった方、もしくはなっている方いらっしゃいますか。
- e-n(9歳)
コメント

あんず10944
普段は、e-nさんはご自身のことをままと言っててもお子さんは言わないですか??

nana
うちの息子もそうです!!
絶対にママって言ってくれなくて
うちの息子の場合パパが大好きすぎて
一日中パパー!って言ってます😂💦💦
毎日公園行って遊んであげたり
ご飯あげたりしてるのはママなのに!
って思っちゃいますよね(T_T)
ちゃんとわかるようになるまで
もうしばらくの我慢かなと思ってます😊💦
-
e-n
回答ありがとうございます!
そうなんですか!?
ほんと悲しくなってきますよね。
それが原因でイライラしたりしませんか?
私はまだ未熟だからいつもお世話してるのになんで呼んでくれないの!とイライラしちゃって、反省の毎日です。- 7月4日
-
nana
たまにイライラするときもあります!
本当にパパの方が大好きな息子なので悲しくなることの方が多いです(T_T)💦笑
うちの息子は
ぶーぶ、わんわん、ready go、アンマン(アンパンマン)、ジュースとか
結構いろいろ喋るんですけど
ママは絶対言ってくれないのでそれが普通になってきちゃって開き直ってます😂💦- 7月4日
-
e-n
ですよね、パパって言うのにママって言わないのは簡単に受け入れられないですよね(;∀;)
下の方からの受け売りですが、子どもがママを信頼してるからママって言わないみたいですよ!!!!- 7月4日

きゅあみらくる
わたしは次女に、パパと呼ばれてました(笑)
でも、逆にパパはママと呼ばれた💦
勘違いして覚えたのか…。
今は、分かっててふざけて逆に呼ぶことあります(^^;;
-
e-n
それはかわいいですね!!
子どもだし、わからないですし、仕方ないですよね。切り替えるしかない!- 7月4日

rn
うちも同じ月齢ですが、ママって言いませんw
たまに私の事指差してパパって言います。笑
でもパパどこ?って聞いたら
パパの事指差します。笑
たまーにどさくさに紛れてママって言うようになってきましたが、
これまで私はずっとわんわんって呼ばれてました。笑
私も1日中毎日一緒におるのに
くそー!ってなりましたが、
言いやすい、出しやすい単語があるんでしょう(^^)
いずれ言ってくれますよ!
大好きなアンパンマンのことも、
アンパン!アンパン!って呼ぶんで
多分マが苦手なんかな?
マンマ(ご飯)はよく言うんですけどね。笑
-
e-n
マンマ言うんですね笑
マの連続が難しいのかな!
そう思うしかないですね!笑- 7月4日

チミー:-)
うちも言いません😅
私は
ママなんて当たり前の存在なのにわざわざ言う必要がないって解釈してます😅
いつもママは?って聞くと「は?今さらなに?」みたいな顔されます😅
ママってわざわざ言わなくても自分の事を気にかけてくれて甘えさせてくれるから言わないんだと思いますよ🎵
-
e-n
娘が信頼してくれてるなら、私もしょげてないで娘を信頼しないといけないですね!
今までイライラしてごめんと言ってきます😭- 7月4日

はるママ◎
ママの存在に安心して信頼している証拠ですよ!*°
以前何かの記事で、遊び歩いてる(子どもに無関心な)ママに対して子どもは見捨てられるのではないかと思って「ママ、ママ」と常に笑顔を振りまくというお話を聞いたことがあります、そして、その笑顔にも見返りがないことがわかると愛に飢えて、そもそも悲しいとか愛されたいという感情をなかったことにするようになるとか。。本当はとても寂しい気持ちを抱えているのに(TT)悲しいですよね。。
極端なお話になりましたが、
読んでいて、子どもさんにとってとても素敵なお母さんなんだなという印象でした(*^^*)
-
e-n
そんなことがあるんですか!
赤ちゃんなりに考えがあったんですね。。
そのお話は悲しいですが、裏を返せば、私は救われました!!!!
ありがとうございます!!!!
姑にしょっちゅうママって呼ばないの?と聞かれて意地になっているところもありましたが、自信持ちます!- 7月4日
-
はるママ◎
e-nさん♡
はい♡♡自信持ってくださいね♡♡
お母さんにたくさん愛情を受けて育つと、そのうちパパより大好きなお母さんをママと言ってくれるようになると思いますよ♡♡- 7月4日
-
e-n
そうですね!
ここ最近はママと呼ばない問題で娘に愛情がたくさんあげられてなかったので、今まで以上に愛情たっぷりで接しようと思います!!- 7月4日
e-n
回答ありがとうございます!
はい、私は自分のことママと言ってるのに、娘は言ってくれないんです…。
あんず10944
そうなんですね💦
娘さん的に発音がパ のほうが言いやすいんじゃないですか!?
e-n
そうかもしれないですね…そう思いたい(;∀;)