
生後8ヶ月の息子がおせんべい以外を掴まず、哺乳瓶やおやきを手で払ってしまうことや、奇声を楽しんでいる途中で唸ることが気になる。後追いやつられ泣きもあり、心配です。
気になる点があります。生後8ヶ月の息子です。
・おせんべい以外掴むことをしない
哺乳瓶、ストローマグ、おやきなど手を払ってしまいます。
哺乳瓶は、飲んでる時に手を持って両手を添えようとすると嫌がってすぐはらってしまって終いにはやりすぎると泣いてしまいます😂ストローマグも同様です。たまに手を持っていけば片手で飲みます。
おやきもはじめて作って持たせようとしたら少し掴んで落とすを繰り返ししてました。
おせんべいは見ると欲しくて手を伸ばして渡すと自分で食べています😂
・奇声はまだしもキャーと言ってる途中で唸ったりする
奇跡は声を楽しんでるだなーと感じるんですが、奇声の途中でゔぅゔぅん!!!っと唸って急に機嫌悪くなる?ことがあります😂
この二つが今1番大丈夫?と気になることです😂
現在後追いもすごくて人見知り、場所見知り、つられ泣きもすごくて以前その事でも質問させていただきました😔
つられ泣きも5ヶ月頃から急に始まり病院に行っても
終始ずっと涙ポロポロ流しながらずっと泣いてます😔💦
- りえ
コメント

ママリ
上の息子も全然でした!ストローマグは飲んでくれたんですが、手が汚れる系の掴むことはまったくしませんでした。
やっと手づかみでものを食べたのは1歳後半からでしたし、それでもほとんど手づかみ食べはしませんでしたね。いまだに嫌がります。
でも今はフォーク、スプーン、ぼちぼちが使うので、大丈夫です。
神経質で場所見知りもすごかったです。外では寝てくれなかったなぁ。
今はだいぶマシになりましたが、後追いは磨きがかかってすごいですよ、今も。ただ、後追いは3歳くらいまで続く子も多いので心配ないかと思います。ママをちゃんと愛着対象として見てる証拠です。

ままり
うちもその頃そうでした😅おせんべいの件もマグもうちも同じでしたよ😅まわりがマグを自分で持って飲んでいる頃もうちは私が飲ませてました😅掴ませようとしても全くダメで💧1歳前後で色々自分で出来るようになったのでこれから自分で飲む!って言う時が来ると思いますよ😊
-
りえ
コメントありがとうございます😊まさに同じですね😭✨息子ももう少し月齢上がって自分で飲む!って時がくるのを楽しみにします🥺
- 8月11日

めめ
同じく8ヶ月の男の子ですが、私が書いたのか!?ってくらい全く同じで、むしろちょっと笑ってしまいました😂
息子もおせんべいはようやく最近掴んで食べてくれるようになりましたが、他のものは一切何も持つ気がありません!笑
常に万歳状態で掴ませようもんなら不機嫌MAXで怒ります😂
いつか持ってくれるだろうと気長に待つことにしました🤣
同じお子さんがいて、私も少しだけ安心しました!
一緒に頑張っていきましょう!
-
りえ
コメントありがとうございます😊
全く同じの方がいて嬉しいです😭✨
息子はおせんべいは最初から掴んで食べてたんですけど、おやきは無言で床に落としてましたww
めめさんのお子さんも哺乳瓶、マグなども持たないですか?
こちらもほんと安心しました😭❤️頑張りましょうね🥰- 8月11日
りえ
コメントありがとうございます😊
私も焦らず息子のペースで挑戦したいと思います😭✨