
コメント

える
総合病院のときは長丁場になるので、いつもベビーカーと抱っこヒモどちらも使っていました!
診察より待ち時間の方が長いはずなので、その間は人の少ない場所にベビーカーでお散歩に行って、ぐずり始めたり人混みで気になる場合は抱っこ紐に入れてベビーカーを荷物置きにしていました!

退会ユーザー
大きい病院に行く時はどちらも持っていってました!
先日も子供の通院で大きい病院に行きましたが、あちこち窓をあけて換気しているので、中々暑かったです。もしレインカバーがあったとしても、つけてしまったら暑すぎで逆に熱中症になりそう…💦
飛沫対策としてなら、フードを深めにしたり、寝てたらガーゼケットなどをフードの上からかけてあげるといいかもです😊
-
ひろ
ビニール素材だし熱がこもるかもしれませんね💦
フードの上からおくるみみたいなの被せるのでよさそうですね👍ありがとうございます☺️- 8月10日
ひろ
2つ用意しておけばいいんですね☺️レインカバーとかないんですが、日除けのフードを深めに降ろせば飛沫対策になりますかね⁇
える
そうですね、それがいいと思います(^^)
総合病院の場合年配の方もたくさんいて、かわいいね〜って話しかけたり触ったりしてくださって...お気持ちはとっても嬉しいんですが、このご時世だとちょっと...って思っちゃいますよね😂
そういう意味でも日よけはしっかり下ろしておいたらいいかと思います😂
ひろ
日除けを下ろしてみたら結構隠れそうでした‼︎
ずっと抱っこだと大変ですもんね💦
ありがとうございます☺️