
幼児食を食べるくらいのお子さんをお持ちの方、子供の分はキッチンで取…
幼児食を食べるくらいのお子さんをお持ちの方、
子供の分はキッチンで取り分けてから配膳してますか?食卓テーブルで取り分けてますか?
今朝ホットケーキを焼いて、大皿にのせて と取皿用意してるのに
主人はコレは誰が食べるヤツ?とか聞いてきてイライラしてしまいました。
「は?皆で食べる」って発想はないのか?
わざわざ小さいのを焼くよりも大きく焼いた方が早いし楽なんだけど。
聞いて来ない時は自分のなのか、全てにバターたっぷり。
いやいや、子供にはバターたっぷりイヤなんですけど。
食卓テーブルでの取り分けやめた方がいいのかな?
子供には薄味ってずっと言ってるのに。
私が言わなくてもわかるだろってことを、いちいち言わなければいけないことにイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
^_^さんがストレス感じるならいっそやめたらいいとおもいます。
男の人って、言わなくてもわかるだろが通じない人がほとんどだと思うので、イライラするだけ無駄って思ってます😅
なんでも察してくれる人なら最高ですけどね😅

ちょこ
私もキッチンで分けるか、配膳して席に着く前に私が取り分けてます☺︎
子どものがない時は旦那も一応探してくれますがおかず系は私がやっちゃうのでご飯入れるくらいしか頼んだことがないです😂
-
はじめてのママリ
キッチンで取り分けても〇〇ちゃんのはどれ?って聞いてきて。
だいたい同じお皿で用意してるし、具材がちょっと小さめになってるとかわからんかなぁ
ちょっと考えろよ!って思うのはハードル高いですかね。- 8月10日
-
ちょこ
これ、と言うより
この小さく切ってるやつ
と伝えたら次分かりやすいかもしれないですね😶💭
そもそも今分からないなら
分かりやすいヒントをあげてみたらちょっとは理解してくれるかもです😔笑- 8月10日

にゃん
なかなか男性に言わなくてもわかるだろーは難しいかなーと思います💦
逆に旦那にこれくらいわからないの?って言われる事も多々ありますが、言われると
言われねーとお前の考えなんかわかんねーわ!!
ってイラっとしてしまいます。
(´;ω;`)
言わなくてもわかってくれる人は神ですよねー!!
うちは、キッチンで取り分けてから出します。
-
はじめてのママリ
キッチンで取り分けても、〇〇ちゃんのはどれ?とか聞いてきて、、、
だいたい同じお皿で用意してるのに。
具材がちょっと小さめになってるとか見てわからないかなぁとイライラが止まらず😢- 8月10日

みにおん
キッチンで取り分けてからテーブルに出します。
今回のように大きく焼いたホットケーキなら子が食べる分切り分けて別皿に移してから並べます。
旦那さんから、誰が食べるやつ?って聞かれたとき、なんて返したんですか?
-
はじめてのママリ
イラっとしながら〇〇ちゃんのって言いました。
そしたら旦那はベッドに戻っていきました。- 8月10日

ゆか
キッチンで分けてます。
お子さんには薄味なら分けてた方がいいですし、わからないから聞いただけな気もしますが…
逆に夫が言わなくてもわかるだろって感じだと疲れちゃいますね😅
感じとらせるより言った方が早いし、間違いないですし…
双子とかなら言わなくても通じるのかもしれませんが、なんでわかんないのって言われても…😅
はじめてのママリ🔰
あ、うちはキッチンでわけてテーブルに出してます。
はじめてのママリ
キッチンで取り分けても〇〇ちゃんのはどれ?って聞いてきて👿
小さめにカットされてるとか、だいたい同じお皿で用意してるのにって思っちゃって。
ハードル高いですかね。
はじめてのママリ🔰
じゃあお子さんのご飯は^_^さんが取り分けてお子さんの席まで運ぶ。
そしたら誰の?って聞かれるストレスなくなりませんか?
で、ご主人には大人ご飯をテーブルに運んでもらうことで解決しないですかね?