
コメント

🔰
親がそうです🙌🙌💦

退会ユーザー
母がそうです。今は若干マシです。
-
はじめてのママリ
歳いくと昔よりはまだマシになるもんなんですかねぇ😣
良い関係を築けてらっしゃいますか?- 8月9日

はじめてのママリ🔰
親が過干渉と気分屋でした💦
-
はじめてのママリ
お母様でしょうか?
今どんなご関係でいらっしゃいますか??- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
母親です!
距離はとっています- 8月10日
-
はじめてのママリ
やはり距離大事ですよね。。
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
いけない距離ではないので
連絡もくるし、一定期間で
会いに行ったりはしています…
本当に疲れます。
でも親を嫌いになかなかなれなくて
辛いです。。。- 8月10日
-
はじめてのママリ
分かります、疲れますよね。。
いろんな気持ちの葛藤で辛いところですよね(T . T)- 8月10日

きき
そんな感じの親でした😇
-
はじめてのママリ
苦労されましたね💦
今は仲良くされてますか?- 8月9日
-
きき
10代の時に家を出てそれから疎遠です😊
- 8月9日
-
はじめてのママリ
そうなんですか、、でも正しいご選択だったのかもしれませんね😌距離を保つことで気持ち的に解放されましたか?
- 8月10日
-
きき
うちはまた少し違うかもしれませんが、生まれてすぐから父子家庭、小学校高学年のとき再婚、その再婚相手が俗に言う毒親。そしてそれに流された父もだんだん変わっていきました。
再婚してから徐々に本性が現れてきて、中学高校と毎日家にいることが苦痛で仕方ありませんでした。
高校生の頃は何度も家出を繰り返し、本気で死にたい。と思うことも多々ありました😅
家を出て、いろいろなことを経験し、現在結婚をして幸せに暮らしてます。家を出て疎遠になったことに後悔はしてませんし、気が楽です😊- 8月10日
-
はじめてのママリ
お辛い幼少期だったですね😭そんな環境なら家を出て正解ですね、今はお幸せそうで何よりです✧
- 8月10日

うさきち
私も母親が上3つ、父親の暴力がありました。
-
はじめてのママリ
父親の暴力はお辛いですね。。ご両親とは今良いご関係でいらっしゃいますか?
- 8月9日
-
うさきち
独身の頃はあまり家に帰らなかったんですが、結婚して3ヶ月に1度くらいは帰っています。色々とありましたし、思うところもありますが、関係はいい方だと思います。
- 8月10日
-
はじめてのママリ
自分が新しく家庭を持って、親を客観的に見れるようになったまた違ってくるところもありますよね😌良いご関係が築けていてすごいと思います!
- 8月10日
-
うさきち
そうですね。家庭をもつとまた見方も変わってきますね。
私の場合は高校の時に母の生育歴を調べて、母親の不安定さが理解できたのも大きいかなと思います。
だけど、子供を育てていると、「何で母はあの時にこんなことしたんだろう」とか「よくあんなこと言えたな」とか思い出し、苦しくなるときもあります。- 8月10日
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります!うちも母親の生育歴が同じ感じで、世代間連鎖してるようです。そして私もいま子供を授かって、同じように過去の母の振る舞いに疑問を感じ不快になります。反面教師に生きていきたいですよね。
- 8月10日

まるこめ
私の親がそうでした!
うちの場合は育児放棄でしたね
ご飯作らない、洗濯しない
家に帰ってこない
お風呂にも入れてくれなかったので
小学2年生の時先生に呼び出されました!
匂いが原因でいじめになるからお風呂入れてもらってね。と
感情の起伏が激しく、愛されている時と、怒鳴り散らす時があって、ビクビクして生活してました
-
はじめてのママリ
育児放棄、、お辛かったでしょうね。。
挙句親の感情に振り回されてさぞかし不安だったとお察しします。今は親御さんとはどういったご関係でいらっしゃいますか?- 8月9日
-
まるこめ
反面教師で生きてます!
実は16歳の時に病死してしまったんです。
今の関係をお聞きになりたかったのにお力になれず申し訳ございません💦- 8月10日
-
はじめてのママリ
そうだったのですね。。こちらこそ、お辛いであろうお話を思い出させてしまい申し訳ありません💦
反面教師、とても良いと思います。私も心掛けてはいるのですが、ふとした時に親と自分の似ている部分に気付いては落ち込んでいます😭- 8月10日
はじめてのママリ
こんばんは!
コメントありがとうございます。
父親ですか?母親ですか?
今その親とどんな関係を保てていますか??
🔰
こんばんは🌉
母です😊
過去についていろいろありますが
県外に嫁いで会うのは一年に一度のみで母も私に遠慮するので基本は仲良しです!
母と今も同居する妹はかなりやられています💦
はじめてのママリ
やはりお母様ですか。。
1年に1度ですが、ある程度の距離があれば仲良くできますよね。でも遠くに嫁ぐの反対されませんでしたか?毒親って取り込みが激しいイメージがあって。。
妹さん同居って、完全に取り込まれてますね、、お気の毒です(T . T)。。
🔰
一年に一度なのでこちらも母の奇行を寛大に見れます💦
耐えきれず家出→その後勝手に結婚→子どもが生まれるときに和解です
最近はコロナでお盆の帰省を断ったため
100件以上の着信履歴が入っています
妹はまだ20歳ですが完全に共依存状態です
なので助けよう!とか思っていません
はじめてのママリ
耐えきれず家出、、分かります💦着歴100件て。。毒親感健在ですね😅
うちも姉が実家近くに家を建てて共依存してます、本人は取り込みに気付いておらず。。助けられず申し訳ないですが、せめて私達は毒親から一歩引いて余生を過ごしたいですよね💦