

H♡Rmam
私もアプリでやってましたが、先生が記録を残せないということで、面倒だったけどパソコンで基礎体温表印刷できるサイトを探してもう一度入力し直しました(T_T)
たしかオムロンのサイトだったと思います!

はじめてのママリ
アプリで記録していましたが
先生が見にくいと言う事で
病院から基礎体温表の紙を貰い
記入し直しましたよ。( ´ ▽ ` )ノ

ゆーりー
私はアプリを見せていましたよ〜´◡`

ママみ
回答ありがとうございます!
やっぱり表を病院に持って行った方がいいですかね(´・ω・`;)
PCはあるんですが印刷が出来なくて(;_;)サイトまで教えて頂いてありがとうございますm(_ _)m

ママみ
回答ありがとうございます!
見にくいですか(;_;)私が不器用なせいか自分で書いた体温表の方が見にくい気がします…泣
携帯を先生にホイッと渡すの失礼にならないかな?とか変に違うコト気にしてました((((;゚Д゚)))))))

ママみ
回答ありがとうございます!
アプリ開いて携帯を先生に渡しましたか??( ^ω^ )

♡さやか♡
私も、先生が見にくいと言うので、待ち合い室でせっせと紙に書きました。
「最近アプリ使う人多いんだよな~」と言ってました(笑)

山下
医療機関勤務のものです^ ^
私は、アプリを使いながら毎日が見に記載、それを先生に見せています。
医療記録の中で基礎体温は重要になってくるので、お渡しした体温表をコピーしカルテに貼付する医院もあります。
アプリのみでその日だけ見せて終わった場合、次回受診の時もまた同じことを話さなくてはいけなかったり、結構前の記録も見せて欲しいと言われる場合があります。
また、妊活中の方の場合は基礎体温の傾向で投薬が変わったりもするので極力紙面で先生に見せて記録として医院に残しておいてもらえた方が、自分としては安心かなと思います^ ^

山下
毎日が見に記載、じゃなくて、紙に記載、です^^;

ママみ
やっぱりアプリはあんまり良くないですね(´・ω・`;)

ママみ
回答ありがとうございました‼︎

ママみ
回答ありがとうございます!
アプリと紙の両方記入していますか?私も今はそうしてます!
婦人科勤務という事で大変詳しく教えてくださり勉強になりました‼︎ありがとうございました(*^^*)

ゆーりー
そうです♪
アプリ開いて、これって見せました´◡`
アプリ自体も先生からの紹介でした(❛ᴗ❛人)✧

Naru❤︎
私はアプリだと消えてしまう不安もあったので、基礎体温表を買って記入しました。
検査結果なども基礎体温表の裏に貼ったりして活用できますよ❤︎

ママみ
アプリ勧めてくれるとか羨ましいです(´ω`)紙のやつは不器用で面倒くさがりの私には…(;_;)笑

ママみ
回答ありがとうございます!
なるほど!消えるコトは考えてなかったですΣ(´□`;)
しばらくは基礎体温表とアプリの二刀流で行きますっ(`_´)ゞ
コメント