
保育園での子供の状況について相談です。おやつを放置され、食べさせ方に疑問。冷房が強くて心配。担当者に伝えるべきか悩んでいます。
保育園通わせてる方教えてください!
気になることがありまして💦
私は産前産後で8月から初めて保育園通わせてます。
今は産休で仕事してるわけじゃないので8時半から15時半でと言われ、その時間でお願いしています😀
この間15時半にお迎え行ったら、子供はまだエプロンをつけておやつを目の前に置かれたまま放置されていました。
その日のおやつはお皿に盛られたゼリー。細かくされていたのですくうのも難しそうな感じ💦
お昼寝であまり寝られなかったようでボーッとしていたのもあるのか、おやつには手をつけず、保育士さんは手伝ってくれるわけでもなく放置。
お迎えに行って言われたこと
「食べさせたら食べるんですが、自分だと食べません」
😳???
なんでそれなら食べさせてあげないの?と私は思いました。
保育園では食べさせたらいけないんですか?
そんな決まりが有るのですか?
それに加え冷房ガンガンあたっていて、手足は冷たく顔色もわるくなってクシャミしていました。
かわいそうで💦💦💦
その日は担当の人?(毎回ノートにコメント書いてくれる人)がいなかったので、今度行ったらこのこと言ってみようか迷っています。いやらしいですかね?
- ねこ😺(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も言うと思います!
短時間保育で預ける事に事になってるんだから、食事時間に限りがあるなら、おやつ時間くらい介助でしてくれたって良いじゃないか〜って思っちゃいますよね😂
食べる練習は昼ごはんでしてくれたら良いのに、と感じます😂
15時半に迎えにくると知ってるハズなのに、なぜそのような対応なのか疑問ですね😅

うちゃ
いつまでも手伝ってたら
自分で食べませんし。
つきっきりも難しいでしょうし。
最終的に食べさせてもらえるなら
気にしないですかね。
自分で食べれなかったらさげられるって事なら
言いたくもなりますが。
冷房は常になのかたまたまなのか。
-
ねこ😺
最終的に食べずに下げられるという感じでしたよー?
いらない?きらいなの?と言われ…
ほんとは食べたかったのかもと思うと…😰😰😰- 8月9日

れい🔰
冷房の件は伝えたらいいと思いますが、
食べさせる件はナンセンスだと思います。
自分で食べられるようになってもらわないといけないわけで、
保育士が食べさせていたら練習になりません。
集団保育の場であって、保育士は1対1でついてるわけではないですし、
食べこぼしを拭き取ったりとか、食べ終わった子から手や口を拭いたりとか、
他にやることが山ほどあります。
食べてない子は声かけるけど、食べようとするまで様子見が普通です。
他の子が食べてるのを見て影響されて自分で食べるなんてこともありますから。
片づけられないから
最終的には保育士が食べさせるとは思いますが、最終手段です。
-
ねこ😺
うちの子以外はもうみんな遊んでて声もかけられず放置だったのでさすがに可哀想だなと思ったんです。
その最終手段もやってもらえず帰ることになりましたよー。
手が空いてそうだったので食べさせてくれてもよかったんじゃないの?と疑問に思っただけです。- 8月9日
-
れい🔰
みんなが食べ終わってもまだ手伝わないということは、
想像するに
①食べないという子供の意志を尊重して食べさせなかった
②食べさせてくれるのを待ってる子なんだなぁって思われてる。
(自分で食べなければ、家では親が食べさせてくれるんだろうなぁって思われてる)
その場合は、自分で食べるようになるまで、あえて手を出さないという方針のところもある。- 8月10日
ねこ😺
なんかいつもなら帰るまでに終わってるのにその日はずっと放置で💦
近くにはいるんですけどね😰
迎えに行くまでずっと放置ってどうなんでしょう😭💔