
出生前診断を認可外のクリニックで受けたことがある方、微小欠失症候群の検査もした方いますか?少しお話聞きたいです。
出生前診断を認可外のクリニックで受けたことがある方、微小欠失症候群の検査もした方いますか?
少しお話聞きたいです。
- しま(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
受けました😓
私が検査を受けたのも認可外クリニックでした。
検査についても、検査で得られる結果の読み解き方についても殆ど説明はありませんでした。
ですが、検査項目については『後から気になっても追加できないし』みたいな感覚で1番広範囲に調べられる物を選びました。
私は陰性と出ましたが、こんなに何の知識もないのに陽性と出ていたらどうしたらいいか不安になっていたと思います。
しま
返信ありがとうございます。
微小欠失症候群について、ママリやアメブロを見てもあまり書かれていなかったので、実際に受けた方の話を聞きたくて。
認可外なので、カウンセリングなどはまったくなしですよね??
ママリ
私が受けたところは、採血は美容外科に委託でした。
美容外科では同意書にサイン。検査に関する説明書を手渡されましたが、数分も待たないうちに呼び出しを受け診察室へ。そのタイミングで説明書は回収。
医師も「出生前診断の採血で間違い無いですね」「スピッツの番号を確認してください」とのやり取りのみ。
何か尋ねる雰囲気はおろか、質問は無いかと確認される事も無かったです。
なんなら一度も目が合わなかった!😅
私は受け取った資料を隅々まで読めませんでしたが、資料には詳しく?書いてあったのかもしれません。
最終的には英語の報告書が来ますが、その読み方を説明する資料は添えられていました。
しま
詳しくありがとうございます。
本当に採血だけして、検査会社に出すだけなんですね😅
私は以前、遺伝カウンセリングは受けているので、認可外のドライな感じでもいいかなー?と思い始めました。
お話聞かせていただいてありがとうございます!