コメント
みぃ
私が行っていた病院では、凍結すると周りの殻が硬くなるのでAHAは必須でした!
せっかくいい卵なのに殻が硬くて出てこれなくて着床できなかったとなると悲しいので、した方がいいんじゃないかなと思います💦
みぃ
私が行っていた病院では、凍結すると周りの殻が硬くなるのでAHAは必須でした!
せっかくいい卵なのに殻が硬くて出てこれなくて着床できなかったとなると悲しいので、した方がいいんじゃないかなと思います💦
「胚盤胞」に関する質問
今度6年ぶりに採卵をします💦前回は胚盤胞が3つでした。 6年前でも3つだったので、今回はもっと少ないんだろうなぁ…と思っています。 久々に採卵した方、以前と比べて受精卵はどのくらい出来ましたか?
凍結胚盤胞を移植の際に、融解してもグレード変わらなったけど妊娠された方いらっしゃいますか?? アシステッドハッチング、ヒアルロン酸培養液のオプションつけてもったのですが… グレード上がらず💦雪だるまにならずで…
凍結胚移植に詳しい方、可能性の話なので分かる方や先生から説明があった方いたら教えて欲しいです。 現在凍結胚移植をしており、全部で5つ凍結しました。 1つ目は無事出産まで至っています。 2人目の治療を開始して、2…
妊活人気の質問ランキング
こぶーこ
必須のところありますよね!まだ詳しく説明うけてないんですがAHAをしてグレード落ちることってあるんですか?
3AAの3の部分は気にしなくていいと医師から言われたのですがネットだと4や5のほうが良さそうですね😂
みぃ
AHAしてグレードが落ちることはないんじゃないですかね?💦
受精卵は拡張と収縮を繰り返してるらしいので、培養士さんが見たときにたまたま収縮してるタイミングだと3だったりすることもあるみたいですね😂
移植前に融解するとそこから移植までに成長して3から4になったりもするので、その数字よりもAAの卵ですごくいい卵!と思っておいた方が気持ち的にいいかもしれないですね😊