
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしの場合は上の子優先!
下の子適当!をモットーに
してます(笑)それでもだんだん
赤ちゃん返りすごくてもう毎日
悲惨ですが😂

まりも
上の子もまだ3歳ですし、そんなもんですよ(´∀`)
ずっと見ているわけにもいかないので、ベビーベッドとか、何か守れるものがあったほうが良かったです‼︎
可愛くて可愛くてしょうがないので、寝ていても起こしてしまうし、うちでは未だに、同じ寝室では寝れていません( ´•ω•`)
何回かリベンジしましたが無理で、上の子と旦那、下の子と私で寝ています...笑
上の子も寂しい思いしていますし、上の子なりに可愛がっているので、怒ったりは極力しないようにしています。
-
どらみ
さっきハイローチェアーをとりあえず購入してみました!
可愛くてちょっかい出しちゃうんですよね💦けど毎回ヒヤヒヤします😅寝ていても起こしちゃうんですね!今日寝る時どうしようか迷い中ですが、多分パパ上の子、わたし下の子になりそうです💦
わかります!寂しい思いしてましたし、なるべく起こらないように、、ですね!- 8月9日

退会ユーザー
1人目のときには使わなかったのですが、二人目でベビーベッドを頂いて使いました。
やはり踏んだりしちゃわないかハラハラしますよね💦
上の子の目線で一緒に赤ちゃんを見てあげるといいかもです。
一緒にかわいいね、手が小さいねとかいいながら見ました。
オムツ持ってきて~とかお手伝いしてもらったり、一緒に関わらせてあげるようにしました。
その為かわかりませんが、下の子に意地悪することはあまりなかったです。
イライラする気持ちすごくわかります。
お昼寝起こしちゃったり、イヤイヤ期もありますしね💦
-
どらみ
ハラハラしますよね💦
産後で体もまだまだバキバキでやらなきゃいけないこともあってなかなか上の子と同じ目線ってできてないのでやってみようと思います!- 8月9日

はじめてのママリ
わかります😂
大変ですよね💦アドバイスではないですが、お互い頑張りましょう💓
-
どらみ
ほんとですね💦
頑張りましょう😌✨- 8月9日

hm
上の子もそうでした😨
もうヒヤヒヤですよね💦ハイローチェアに寝かせていてもよじ登ってちょっかい出したりしていました。
2歳になってすぐだったのでまだ力加減もわからなければ理解できる歳でもなかったので余計にイライラしてしまいました💦
-
どらみ
ハイローチェアよじ登るんですね😳
気をつけます😅
イライラもしないようにですね💦- 8月9日
どらみ
そうですよね!
そのモットーは忘れないようにしたいですが、なかなか難しいですよね。。
赤ちゃん返りなんてあったら、、、
大変だ🙄