※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんまま
子育て・グッズ

2歳の息子が保育園での対応に不安を感じています。息子はおりこうな面もあるが、保育園での行動に悩みがあり、家庭でも叱ることが増えた。義妹は求めるレベルが高いと指摘。来年度の進級も悩んでいる。

保育園の対応が正しかったのか意見ください
2歳の息子が、6月の1ヶ月間だけ認定こども園に通いました。産後枠で本当は3ヶ月間通うはずがコロナで結局1ヶ月だけでした。
息子は2歳くらいまでは比較的育てやすいタイプだったと思います。人見知りしない、お友達と遊ぶの大好き、言葉も早いので意思疎通も割とできます。職場の託児所に通ってましたがそこの先生にも、産後の保育園も心配いらないね!と言われてました…。それでもイヤイヤ期と、妊娠による赤ちゃん返りはありました。
いざ通い出してみると、泣いたりはしないんですが、おもちゃの取り合いでお友達を泣かせてしまった、叩いてしまった、謝るよう促しても謝らない、みんな座っているのに1人だけ立ち上がってしまう、先生の話が聞けないというようなことを送迎時に担任の先生から伝えられました。集団生活に慣れてないので仕方ないですが…という前置きはありましたが、申し訳なく思い、家でも言って聞かせてました。家で言い聞かせて、おもちゃをとる、叩くなどはしなくなったとのことでした。
でも、送迎時には次から次へと、これはできたんですがこれはできませんでした。できませんでした、できませんでしたとマイナスなことばかり伝えられて、2歳児はこんなものだろうと思っていた私も、もしかしてうちの子だけおかしいのかも…と焦ってしまい、家でも叱ってばかりに…。
たしかに泣かせたり叩いたりは、私の躾の問題かもしれなくて、私が悪いです。でも、いいところは見てもらえてるんだろうか、保育園でも叱られてばかりなんだろうと思うと…悲しくなってきて。義妹が保育士なので相談したら、2歳児クラスに求めるものが高すぎるんじゃないか、1ヶ月しか通ってないのに、出来なくて当たり前なのにとのことでした。
現在は退園済みですが、来年度から年少さん。1番近くて学区内なのもそのこども園なんですが、違うところに通わせようか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子は言葉も遅く、給食中に立ち上がるなど団体行動ができないことがあるのですが
給食中立ち上がってしまうけどそれは本人のもういらないという意思表示だと思っています、とか
団体行動は苦手だけど少しずつ言葉がでてきていますよ、とか
できないことだけじゃなくできるところもしっかり教えてくれる園です😊
先生もこの時期はイヤイヤ期や自我もあるからできなくて当たり前ぐらいでいいですよと仰っていました。
何より保育園に行く?と聞くと行く!と嬉しそうに息子が言うので安心しています。

お子さんは保育園に行くのをいやがったりしていましたか?
その保育園の教育方針にもよると思うんですが
教育熱心な保育園が合わないなら
のびのびした保育園を選ぶのもありだと思います😊

  • りんまま

    りんまま

    そうなんですね…😢
    保育園、行きたい!って言うときと、渋々な時がありました😢ただ、それが保育園が嫌なのか、私が赤ちゃんといるのが嫌だからなのかは不明です😭
    最近、保育園行きたいの〜お友達と遊びたい!って言ってたことはありました!

    • 8月9日
あゆみ

通園する前の面談?とかで『○○はできます、あれもできます、これも大丈夫だと思います』とかプラスの事を多めに伝えてたりすると、
先生たちの中でお子さんのハードルが上がってて『できないのかな?』ってなってしまった可能性はあるかもです…

いずれにせよ理想が高めのこども園なのかもしれませんね💦

  • りんまま

    りんまま

    それがそんなに面談らしいことしてないんですよね…トイトレのこと、聞かれたくらいで😅
    実はこども園になったばかりの幼稚園だったところで、先生たちも未満児慣れしてないのかな?という気はしました…

    • 8月9日
  • あゆみ

    あゆみ

    そうだったんですね💦
    こども園になりたてならそうなのかもです💦
    とりあえず、ママとお子さんがノンストレスで通える園が1番ですよ🥰素敵な園に巡り会えるといいですね✨

    • 8月9日
れい🔰

担任保育士の資質の問題だと思います…
たまたまハズレの先生だったんだと思うしかないです。

昨年の娘の担任が、まさにそんな感じで、出来ないことを毎回毎回言われるので、
送迎時に顔を合わせるのが本当に嫌でした。

とくに、自分の思い通りにならない子には冷たくて、子供への声かけも最悪でした。気に入ってる子(なんでもよく出来る優秀な子)との態度の差が激しかったです。

うちの子は、どっか悪いんじゃないの?
療育連れて行ったら?とか
ガツガツ言われて、
トラウマです…
(病院に連れて行って診てもらいましたが、何も問題みつからず…)

今年の担任は、
マイナスな事にはフォローの一言(これは頑張りましたよ)ありますし、いつも笑顔で接してくれて、
うちの娘もよく懐いています。

  • りんまま

    りんまま

    若めの先生だったのですがそうなんですかね…
    うわぁ、それはトラウマですね😭😭そこまで露骨ではなかったです😢

    • 8月9日
メメ

私は保育資格者でも何でもないので、正しいかどうかは分からないです。
でも、確かにまだ2歳なのに?とは感じました。
とは言え、出来る子がいるのも事実だし出来ないと把握しておくことも大事なのかな?とは思います。
それで責めて来てる訳でもないし、実際言い聞かせでやらなくなったらその報告もあったんですよね?
やらなくなったことは良いことだし、報告もしてくれたならそれで良かった気がします。
寧ろ1ヶ月の間に言い聞かせでやらなくなるなんて、お利口さんだなーって思いましたよ。
出来なくて当たり前、と言い切ってしまうよりはもしかしたら出来るようになるから言われてるのかも?と前向きに捉えた方が気も楽かもですね🤔


ただ、それと来年通わせるかどうかは別かなと。
子供やママに合わなそうだなと思うなら、別のとこに通わせても良いと思います。

  • りんまま

    りんまま

    そうですね😭たしかに私も、先生はできなかったことをどういうつもりで伝えてきたのかな?と最近考えるようになって😢親として私にしてほしいことがあったのか、それかただの報告のつもりだったのか…
    別のところも考えてみたいと思います!

    • 8月9日
controlbox

体験談になってしまい恐縮ですが、上の子が2歳ごろ、同じ経験をして、年少から転園しています。

今の園は、上の子は集団生活は全く問題ないと言ってくれ、多少発達凸凹はあるものの、今の保育園が適切にアドバイスしてくれたり、私と連携してくれたおかげで、心も体もすっかり大きくなったなと安心しています。

そして3年たった最近、ふとしたことで前園の担任の先生とよく会うようになりました。もう、2歳の時のような悩みは今はないんですが、前園の担任の先生と話すと当時の「できない、できない」と言われて辛かったことが私はフラッシュバックします😭上の子は、前園の先生と触れ合ってても全く気にせず(むしろ全部忘れてて、自分によく構ってくれるお姉さんが来たみたいなw)、大丈夫そうです。

なので、また来年年少で戻るとなると、お子さんは気にせず大丈夫かもしれませんが、りんままさんは悶々とした気持ちは確実に残って付き合うことになるかと思います。年少から就学前までは大切な時期なので、先生たちと相談しやすい園のほうが、親子で穏やかに過ごせるのかな?と感じました。

  • りんまま

    りんまま

    そうなんですね😢
    産後のときはろくに見学とかせずに決めてしまったので、もう一度、このこども園の年少クラスを見学させてもらおうかなとも思ってます。
    学区外にはなるんですが、評判のいい幼稚園も車で10分以内にあるのでそっちも見学してみようと思ってます!

    • 8月9日
ちいたん

私も保育士ですがあまりマイナスなことは保護者に言わないです😅
それにまだ2歳児だとそんなものですよ〜、おもちゃの取り合いで泣くのなんか日常茶飯事、こども同士のたたきあいもよくありますし…😅
4.5歳児くらいになってもそのような感じだと少し問題かなぁと思いますが2歳児は言葉が喋れるとは言ってもまだまだお互いの気持ちをうまく伝えられず手が出てしまうことが多いので。心配しなくても大丈夫だと思いますよ!保育士側の伝え方が悪いと思いますし一部のお利口さんすぎる子を基準にしてしまっているのではないでしょうか😅

  • りんまま

    りんまま

    うちの子が、お友達と遊びたい気持ちが強すぎて、手が出ちゃうのかもとも言われました😅
    そのこども園の同じクラスの子、本当にみんなおとなしいみたいで、余計不安になりました😭近所の方も、あの園の子は昔からおとなしい子多いのよなんて言われました😢
    うちの子がおかしいのか、周りがお利口さんなのか…😢

    • 8月9日
まま

今は中学生の子ですが、そのお母さんが職場の人で話を聞くのですが、その子は保育園の頃先生に、みんなが座ってる時に立ったり、集団行動が苦手と言われたみたいです。
もしかして?と思い検査したら軽度の発達障害との事。私もその子に会った事ありますが、本当に普通の子です。発達障害と言われても疑うくらい。
お母さんは、保育園の先生がよく見て変化に気付いてくれたから分かったし、早めに知れて受け入れられた、と言ってました。

出来なかった事ばかり言う先生に、多少不信感を覚えますが、良く言えばお子さんをちゃんと見てくれてるのかな?とも思いました。
親としては、出来なかった事ばかり言われていい気はしないですけどね!😣💦

うちの子も食事中立ち上がったり、YouTube見たがったり、野菜食べなかったりイライラする事ばかりしてくれますが、先生は野菜一口頑張りました!すごい!👏🏻と細かく連絡帳に書いてくれるので、ありがたいなと思ってます!
出来なかった事より、出来る事を教えてくれるので、家で出来なくても多少許してます。

来年になったら先生も変わったりで少しは違うんじゃないでしょうか?やっぱり近くがいいですよね😣

  • りんまま

    りんまま

    私も、もしかして多動とかあるんだろうかと思って、その担任の先生に聞いてみたんです。そしたら、私も多動の子をそんなみたことないので分からないと言われました…😢
    保育士をしている義妹にもよく面倒見てもらってるんですが、違うと思うと言われ…。でも、正直絶対違うとも言い切れないと私も思っているので、そっち方面で違うところに相談したほうがいいのかなぁとおもったこともあります😢

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

どちらもわかります!
保育園からできないこと言われるの辛いですよね💦また、1ヶ月目ならまだまだできないことがあっても普通だとは思います。
しかし反面で、2歳なりたてではなく2歳9ヶ月くらいのお子さんとなると、やっぱりそれなりに集団生活を送れるかどうかというのが見られてくる時期には入ってくるので、急には出来ずとも出来ていない報告が出てくることは園としては普通の対応かもしれないとも思いました。親としては「まだ1ヶ月目なのに」という気持ちになりますよね。しかし園としては逆に「現状はこうですよ」と今の状況を教えてくれてたんだと思います。担任の先生が減点的だった可能性もありますが、逆にお子さんが少なくともその先生が当時見た中では少し気にかけていた(伝え方は良くないとしても少し気になる面があった)可能性もあると思います。
ひとつの可能性として、こども園ということでやや教育的な観点が強く、のびのびの保育園などと比べて集団生活へのチェックが厳しめとかはあり得るかもですね。先生が悪いとかではなく園のタイプとお子さんとの相性というか…その園で年少からどこまで求められるか?によって自ずと2歳でどこまで求めるかが変わってくると思うので、そういうのはあると思います。
うちも2歳で入園して割と早い段階から色々とできていないことの指摘を受けました。何もなければそれでいいけど何かあったりゆっくりだったりという観点も持って、発達の相談をしたりしてます。
園のことを悪く思い始めるとどんどん悪く思えてきたりすると思うので、違う園で心機一転というのもいいと思いますよ!保育園などのほうが、集団生活についてゆっくり見守って頂ける傾向な気がします。

  • りんまま

    りんまま

    なるほど…。
    先生としては状況を伝えてくれていただけなんですかね…。私が勝手に焦って家でも叱ってばかりになってしまったのかな…😢
    発達はとにかく色々と早いほうで、身体も大きいので、出来ると私が思い込んでいただけなのかもしれないですね…😢

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これまで割と育てやすい印象だった場合は恐らく園でも問題なくできる(何なら割と優等生でいられる)と思っているママさんが大半だと思いますし、入園してみて課題が伝えられたときなかなか受け入れがたい(焦って教えようとしてしまう、先生に不信感を持つ)って思ってしまう気持ちもあるあるだと思います!焦るお気持ちもすごく分かりますが、りんままさんが思っていたよりは、お子さんが「最初は」経験不足もあって集団行動ができない面もあつた、というのが事実に近いかもしれませんね。ただ、1ヶ月のことなら仮に通い続けてたらそこからどんどん成長して変わっていたと思いますし、だからいけないとか、だから問題とかではなく、来年からの集団生活でも、お子さんのありのままを、時にはその時の課題もすべて受け入れて介入しすぎず(焦って叱ったりせず)見守っていく姿勢が求められるかもしれません。これって言葉で言うのは簡単でも実際すごく難しいことでもあるのですが、集団に入ると「先生を信頼し、任せて見守る」「子供の課題を客観的に把握する」ことは先々含めて親の姿勢として重要になってくるかもです。お互いがんばりましょう!

    • 8月9日