

ゆみゆみ
少量だけするか、1回小鉢にお湯と一緒にいれてレンチンすると気持ち薄味になる気がするのでそうしてます。

退会ユーザー
ホッケ美味しいですよねぇ〜🥰
うちは塩鮭や、塩鯖など塩気の濃い魚はご飯に混ぜてあげていました。
魚の干物は塩水に浸してから乾かすので塩味はある程度仕方ないと思います…
そのまま食べさせてあげたいのであれば焼く前に水に浸けて塩抜きするくらいですかね?🤔

ママリ
焼き魚でしかあげたことないです!
小さくしてご飯に乗せるとか、魚とご飯を順番に食べさせたりして魚ばっかりバクバク食べないようにさせています🐟

はじめてのママリ
昨日ほっけ食べました。我が家も大好きでめっちゃ食べました。毎日ではないのでそのまま食べてます。もう、普通食なのでそんなに気にしなくなりました。

かずずん
塩抜きのレシピです。
塩魚 4切れ程度
水 500cc
みりん 大さじ1
酒 大さじ2
3時間以上つけておいて、キッチンペーパーで軽く水気を切って焼きます。
私はジップロックに入れて冷蔵庫に入れときます。

ま
今日ホッケでした!!
気にせずそのままあげています(^o^;)

退会ユーザー
減塩の魚をあげてます✨
コープで見つけて、なるべく干物はコープに。
息子自体塩分補給しないと、かなり薄味なのであげてます🍀

らぴす
娘も魚大好きです😋
塩気の強い干物は当初ご飯に混ぜていたのですが、だんだん混ぜ込みに不満を示すように💦
なので次の手で今はのり巻きにしています!これだと
・噛みきって咀嚼してやっと干物にたどり着くのでダイレクトに塩気を感じない
・目の前でおとなと同じ魚をほぐすので娘の大人と一緒の希望が叶う
・海苔大好き!
の大人安心、娘も満足の三拍子が揃って我が家はいい感じにこのやり方で落ち着いてます😊
コメント