
息子が保育園で一人で遊んでいることに不安を感じています。活発で人見知りしない子供なので心配です。この月齢で普通のことでしょうか?
こんばんは!1歳4ヶ月になる息子についてなんですが、4月から保育園に通っています!田舎なので、1クラス10人しかいなく7人が継続児です。最近気づいたんですがお迎えにいくといつも一人で遊んでいます。みんな滑り台で遊んでいたとしたら、一人で走り回って遊んでいたりしています。すごく活発で人見知りなどしない子なのですぐ打ち解けるかな?と思っていたのですが、私の考えすぎでしょうか…泣この位の月齢だと普通の事なんでしょうか??(>_<)
- ちっぴmama(10歳)
コメント

controlbox
うちも10ヶ月から通ってますが、保育園では未だに孤独の戦士です(笑)
保育士さんは大好きですが、あとは食べることと三輪車と製作が友達みたいで、本当に人に興味がなく…きわめつけは、最近まで全園児で集まるお誕生日会等は必ず逃げて泣いてたみたいです>_<
うちの子の場合はほぼ性格だとと思ってますが、色んな人に相談すると「1歳はまだ1人遊びできるだけでもすごいよー!」って言ってくれます(*^◯^*)なので、お友達に興味が沸くのを気長に待ってます☆3歳くらいからお友達とかと遊ぶのが楽しくなるって聞いたので、「○○くんと遊びたいー」って言ってくれるのを夢見て、待ってます〜(^ ^)

ジャンジャン🐻
うちも面談で聞いたら、1歳児はおのおの好きなことで遊んで、たまたま群がってるだけで、お友達通しで遊んでるって感じではないそうです^ - ^
それぞれ興味別に分かれるみたいですよ^ - ^
-
ちっぴmama
こんばんは!回答ありがとうございますm(__)m
たまたまなんですね!息子は息子なりにしたい事をしてるって感じなんですね!⭐ありがとうございます(;_;)!- 7月3日

春のんのん
こんばんは。
ウチも上2人の子供たちを1歳半から保育園に通わせています。
(現在長男は年長、長女は2歳児の乳児クラスです)
ウチも田舎でちっぴmamaさんの園同様1クラス10人位でしたよ〜
保育園の懇談会等で子育ての悩みを話す時間が設けられていて、ちっぴmamaさんと同じ悩みを話すママさん達が結構多いですよ。その際に保育士さんがこんな話をしています。
集団生活の中で私達は当たり前の様に皆と遊ぶ姿を想像しますが周りのお友達と協力や協調し合って遊ぶのは2歳を過ぎた頃からだそう。1歳児が同じ滑り台や砂場で遊んでいても個々で好きずきに遊んでいるんだそうです。協同作業ではない為におもちゃの取り合いになる事も多いのだとか。
ちっぴmamaさんの息子さんも心配ないと思いますよ。今はそんな時期なんだと思います。
遊びたい遊びも出来ずに隅で泣いている…となると話は違ってきますが、走り回って遊んで居るくらいなら全然大丈夫!活発で人見知りをしないから走り回って遊べるんだと、自信を持って良いと思いますよ(*^^*)
これから益々やんちゃになりますね!お互い子育て楽しみましょう〜
-
ちっぴmama
こんばんは!回答ありがとうございますm(__)mコメント読んで泣きました(;_;)!そうですよね!自信持っていいんですよね!ありがとうございます(;_;)悩んでいたのがスッキリしました(;_;)!!
- 7月3日
ちっぴmama
こんばんは!回答ありがとうございますm(__)m詳しくありがとうございます(;_;)!!
とっても気持ちが楽になりました(;_;)まだまだ未熟な者で心配はつきないです(;_;)!
でも、悩んでいたのがスッと軽くなりました!ありがとうございます(;_;)