
最近、娘のイヤイヤ期が激しくてストレスがたまっている。イライラが募り、どうすればいいかわからない。外出できない状況もストレス。
毎日毎日最近になってイヤイヤ期がヒートアップしてきててもー、嫌になる。
全て否定で言ってくる。
何を言っても「やだ。」「しない。」「いらない」「食べたくない」
ご飯は食べたくない。
おやつ。アイス食べたい。
ご飯食べないとおやつもアイスもあげません。って言うと「あげます!」って言い返してくる。
わざと怒らせようとしてるのか、トイレでできるのにわざともらす。
(犬かよ)
トイレいつも自分で全部できるのに、便座も全部上げて汚いところに座る。
ご飯に関しては低身長で病院に定期的に通ってるから全部食べるまで終わらせないから、食べ終わるまでに1.2時間かかる。
一度スイッチ入れば食べるけどもスイッチ入るまでが長い。
こっちが怒ってるのにニヤニヤする。それを見て尚更イライラする。
悪循環。
イライラしすぎて手を上げてしまった。
顔じゃなくて手に。
なんか、どうすればいいんだろう。
前は生理前でイライラしてたから命の母ホワイト買ってイライラがすごい時だけ飲んだけど、ここ3.4日は生理前じゃないのに娘のイヤイヤ期にイライラ。
みんなこの時期は同じとわかってるけども、イライラする。
このイヤイヤ期を目の当たりにしてるママさん尊敬します。
コロナのせいで外で遊べないから親子共々ストレス溜まってるし、娘にも遊びに行かせられないこの状況本当申し訳なく思うけども。。
外ではイヤイヤしないから本当は外行きたいけど、今は行けないから、、、どうしたらいいものか泣
- SUN&MOON(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママーリー
わかりますーっ!
全部否定してきますよね!で、自分の都合いいことだけは聞き入れる、、、
上が2歳半でその調子で、下に3ヶ月がいるので、一度に両方くらうと、どうしても上の子に当たってしまうとゆうか、言い方がキツくなり、更にイヤイヤ、癇癪と、地獄です。
最近は、もう言葉だけ受け入れるようにしています。
洋服着ない!→そうだね、じゃあ着ない!
といって何となく違う話をしながら着替えさせたり。
それでもどうしても聞かない場合もあるので困り物ですが。
今日は夕飯食べないと言った時に、初めて鬼から電話アプリを起動させたら、効果テキメンでした!!
いつまで続くのでしょうかねイヤイヤ期、、、

はじめてのママリ🔰
分かります!1歳11ヶ月子何ですけどイヤイヤ期が凄すぎてイライラします。乳母車も乗らない、歩きたく無くなると抱っこ。重くて、休憩で、下ろすと泣くし、抱っこの繰り返し。酷い時は、道路で大の字です。毎日、大変だけど頑張りましょう!
-
SUN&MOON
きっと、これからもっと激しくなりますよ😭
娘は2歳前まではイヤイヤほんの少しだったんですがここに来て爆発してます泣
もー、本当イライラしすぎて一人になりたいです泣- 8月8日

はじめてのママリ
わかりますー!!!!!
もうイライラしてキツく言ったりしちゃうから逆効果😔
先日、家で寝転がってイヤイヤしていたから真似してみたら娘笑ってました(笑)
ちょっと効果ありました😁
もう着替えないから一日中パジャマ なんてこともありますし!!
やらなくて大丈夫なことは気分がのるまで放置してます💦
早く終わってほしいですよね!!
いつまで続くのか…
-
SUN&MOON
みんな同じ年齢のお子さん似たようなものなんですね泣
娘が「ヤダ」って言ったら負けずにこっちも「ヤダ!」って言ったんですがどっちも折れずのヤダヤダ合戦になりました、、😱
今なかなか出かけることもできないですしパジャマでもOKですよね!
娘は着替えはきちんとするんですが、ご飯が本当に「ヤダ」「いらない」「食べたくない」で。。。
食べさせて体重増やさないと病院で言われてしまうのでそこだけは折れるわけにもいかず。。
一番イライラするときはご飯の時です。泣
本当早く終わって欲しいです。
どうやったら冷静に対処できるのか。。- 8月8日
SUN&MOON
わかってくれて嬉しいです泣
そうなんですよ。
自分都合のいいことだけは聞き入れていい子の返事をするんです。
下の子もいるのに、うちよりも大変ですよね泣
お疲れ様です😭
服も今日パンツだけにしてズボン履かせなったです。。
もー洗い物増えるだけなので。
ただ、ご飯だけは「食べない」って言われても聞き入れられないので、、
どうしようもなくて1番のイライラポイントです。。
どうにか体重増やさないとまた病院で言われてしまうので。。
鬼から電話アプリなんてあるんですか?!
本当、、、
いつまで続くんでしょう。。
ママーリー
そうなんですよね。ご飯はなんとか食べさせたいですよね。おやつの量が増えるとどうしても便秘がちになりますし。
鬼から電話アプリ、うちの子はどうかと思ったんですが、、、
もともと臆病な性格なので、
あっ!鬼さんから電話だ!!〇〇がご飯食べないから電話来たんだ!今日鬼さん来るかもよ!!
などと。半ば脅しのようですが、、、笑
テレビや育児書で書いてあるように、その子の話を聞いてあげる、とか、きちんと説明してあげる、とか、、、そんなのは通用しませんよね笑
なんとか1日を終えるのに必死です笑
上と比べると下の子は手が掛からないので、むしろ息抜きになります!
2人育児大変ではありますが、マンツーだと逃げ場がなくなってキツいですよね。
子供の言葉をきちんと間に受けてしまうから、振り回されて疲れるんだと思い、
そっかそっかー、うんうん、はーい、って同意しながら右から左へ聞き流して、今はそんな時期なんだと諦めて、大体のことは聞いてしまうんですが(おやつとか)
しつけとしてはどうなんだろう?って葛藤です。
でも叱ったところでヒートアップして、こっちもただ吸い取られて終了!なので、、、
ワガママな娘に育ってしまったら嫌だなぁと思うこの頃です。
SUN&MOON
コロナがはやる前までは平日毎日のように外に出てたのがパタリとなくなってしまったのでそのストレスもありつつ、、、
うちの娘にも通用するかなー、、
お化けは通用しませんでした泣
真っ暗にして怖そうに言うと怖がるんですけどね笑
育児書みたいにうまくいけばいいんですけどねー泣
一人一人やっぱり違いますしね💦
わかります。
さっきも娘が寝たので
「あー、疲れた。やっと1日終わった」って心の中で思いました笑
そして、毎日寝てる娘に謝る毎日です。。
やっぱりみんな下の子は手がかからないって言うので二人目は空気読んでるんですかね😂
ご飯の時だけは聞き流しても手が止まりいつまで経っても口に運ぼうとしないので、時間だけがすぎていきイライラの頂点を超えてついガミガミ言ってしまいます。
本当、、、
しつけがわからず、
こんなに怒ってて、娘が傷ついたり性格がねじ曲がったりしたらどうしようって思います泣