
離乳食の手作りが大変になってきたので、手間をかけずに作れるベビーフードのレシピを教えてください。
こんにちは( ¨̮ )/
ベビーフードについてです。
気分を悪くさせてしまったらすみません。
私は離乳食が始まってから
8〜9割は手作りしています。
外出するときや
体調が悪くてストックがない時など
どうしてもの時だけ
ベビーフードを使います。
ベビーフードだけだと、どうしても
愛情がないように思えてしまいます。
なので普段から
ベビーフードは使いたくないです。
でも3回食になって
ストックする量も増えてきたので
手作りするのが大変になってきました。
大人用からの取り分け以外で
手間がかからず作れる方法や
料理を教えて下さい(>_<)
- naami(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

蒼羅紗
ベビーフード以外食べません……
愛情ないんですかね……

ぐでたま
私もそう思うタイプで上の子は全て手作りでした。
おやきやミートソースはよく作ってました。
あとはご飯に混ぜれるような、しらすやひじきなんかもよく使ってましたね!
-
naami
ミートソース、うちの子も好きで
よく作ってます( ˆωˆ )
ふりかけいいですね!
野菜や魚も食べられるので
ストックしてみます。- 7月3日

退会ユーザー
具沢山トマトソースやホワイトソースなど応用が利くものをストックしておくと、ひとつで何通りにもなるので便利ですよ(^^)
でも必要なときはベビーフードに頼っていいと思います。料理だって得意不得意ありますし、頑張っても思いつかないとき、体調が悪いとき、外出時などは活用したほうが逆にお互いの為にもなります(^^)
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました。
例えばこれからの季節、ベビーフードの方が外出時は安全です。それに料理が不得意なママさんならベビーフードの方が赤ちゃんが好んで食べる場合もあります。だから必要なときを見極めて意地はらずに臨機応変にやっていくことも育児を楽にするポイントだと思います!余計なお節介だったらすいません。- 7月3日
-
naami
トマトソースはよく作っていて
ご飯、パスタで食べたり
ドリアにするんですが
他にアレンジありますか?
ホワイトソース作ってみます( ˆωˆ )- 7月3日
-
naami
外出時には
一応毎回、ベビーフードを
持ち歩いています( ˆωˆ )
暑いから食中毒が心配ですよね(>_<)
ありがとうございます( *˙˙*)- 7月3日

退会ユーザー
豆腐のおやきは簡単でいいですよー!
混ぜる具をひじきや好きな野菜、ツナなどに変えれてアレンジしやすいし材料全部混ぜて焼くだけです(^O^)/
-
naami
おやきは私も色々作りましたが
1種類をどーんと作ってて
味に飽きないかなと悩んでました。
混ぜる具を変えて
一気に何種類か作ってみます( ˆωˆ )- 7月3日
双子mama♡
横入りすいません😢
そんなことないと思います!
市販のベビーフードは味が濃いし
正直大人が食べてもおいしいものです❣️
食べてくれるものを
探すのも一つの手だと思いますよ👏💕
naami
手作りのものを食べられるのに
作るのが面倒という理由で
ベビーフードに頼ることが
私的にどうかな?と思うだけなので
ベビーフードしか食べられない場合は
愛情がないとは思わないです。