
仕事で嫌なことがあってモヤモヤしているワーママさん。気持ちの切り替え方や解消法を教えてほしい。娘に対して優しくない態度を後悔している。
ワーママさんに質問です。
お仕事で嫌なことがあってモヤモヤした時、どうやって解消していますか??
わたしは昨日仕事で嫌なことがあり、泣くのを堪えながら退勤、ダッシュで保育園のお迎えに行きました。
私のもとに駆け寄ってくる娘を見て、ホッとして癒されたのですが、家に帰ってきてからも仕事であった嫌なことが頭をぐるぐる。娘にご飯をあげている時もお風呂の時も、きっと無表情だったなぁと思います。
スプーンを落とされた時も、イライラしてしまい、「何回言ったら綺麗に食べられるようになるの?」と少し強く言ってしまいました。その時の娘の表情が、私に怯えている様な表情で、忘れられません。娘は何も悪くないのに、私がいっぱいいっぱいで娘に対して優しくない態度をとってしまうなんて、自分で自分が許せません。
気持ちの切り替え方や、モヤモヤの解消法で何かアドバイスあれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。娘に対して優しくない態度をとってしまったことはとても後悔していますので、批判はご遠慮ください・・
- ちゃぴ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も昨日凄く疲れてもー!!!と思ってた時、母に電話したら少し楽になりました😭
そして母に息子に当たるんじゃないよ!と言われたので、何とかその日は乗り越えられました😢💦
誰かに話すのって大事だなーと思いました😭

退会ユーザー
娘に当たってしまう事が私もあります…
些細な事なのに何で怒っちゃったんだ…
って仕事のイライラとで更に自己嫌悪になります。
私は甘い物を買って娘と
「パパには内緒よー😁」
って食べてます。
あまりご自分を責めないで下さいね!
明日からまた笑顔のママでいれば娘さんも嬉しいはずです😊
-
ちゃぴ
コメントありがとうございます!共感してくださる方がいて、少し安心しました😭✨
本当、自己嫌悪でいっぱいです。この反省を生かして、今後は娘に愛情いっぱい注ぎたいと思います!
やはり甘い物を食べるのいいですよね☺️❤️- 8月8日

ママリ
お疲れ様です
嫌なことあると切り替え難しいですよね!
私は旦那や友達に話聞いてもらったり、
あまりにもモヤモヤイライラしたら 職場から保育園に行くまでにマックがあるのでポテトとかチキン買ってむさぼりながら迎えに行きます😂食でストレス発散してしまいます😂
-
ちゃぴ
コメントありがとうございます😭あさんもお疲れ様です!
食で発散、良いですね!いつもなるべく早くお迎えに行ってあげようとダッシュしていますが、私も駅でスイーツでも買ってから行こうと思いました!!- 8月7日

ママさん
モヤモヤするときほど考えないように、ではなく考えるようにしています。
原因を見つけ、こうだから私はモヤモヤしているんだな、これが嫌だったんだな、と自己分析して、まぁ大丈夫!今日も頑張ったぞ!と自分を褒めます🙂
子供に当たってしまうことは私もあります💧自分が嫌になりますが、そういう時こそ冷静になろうと気を付けてます。
-
ちゃぴ
コメントありがとうございます😭自己分析できず、昨晩爆発して夫に泣きながら相談し、「ママは○○が嫌だったんだね」と言われてハッ!としました。本当、原因が見つかるとスッキリしますね。今は娘に後悔ばかりですが、今後は冷静になり、もう八つ当たりはしないようにしたいと思いました!
- 8月7日
ちゃぴ
コメントありがとうございます😭お母さま、優しいですね🥺✨話聞いて貰うと少し楽になりますよね!参考にさせていただきます🥰