
9ヶ月の娘が離乳食後のおっぱいを欲しがらなくなり、お昼寝前と寝る前にのみ与えても良いか悩んでいます。
娘は9ヶ月の女の子なのですが、離乳食のあとのおっぱいについて悩んでいます
今は3回食で毎食だいたい150g程(主食がパンだと100g前後)ほど食べます
いつもそのあとに必ずおっぱいをあげていたのですが吐き戻しが多く、もしかしておっぱいいらないのかもと思ってあげなかったところ次の授乳時間まで欲しがることなく持ちました
このまま離乳食後のおっぱいはナシで、お昼寝前と寝る前、(たまに夜中)だけでよいのでしょうか??
- めいぷるぱん(9歳)
コメント

ちり
そうだと思います。ご飯で栄養が取れるように、なるべく偏りない食事にしてあげたら良いかなと思いますよ〜!
うちも離乳食ちゃんと食べるようになってからは、安心材料としての授乳になってました。

すぃしょー
うちも3回食になってから離乳食後の授乳はしていません。
3回食になってすぐぐらいは朝寝の後と昼寝の後と寝る前と夜中だけになりました。
あっという間におっぱいから離れていきますよね。
-
めいぷるぱん
このまま卒乳も順調にいくことを期待してます♡
ちなみにフォローアップミルクはあげてますか?- 7月3日
-
ちり
あげてませんよ。うちの子は11ヶ月過ぎまで離乳食あまり進まなかったのですが、食べるようになってから、母乳を欲しがる時だけあげて、1歳過ぎてから牛乳とか豆乳をあげてました。
- 7月3日
-
すぃしょー
フォロミはあげてません。
離乳食をしっかり食べてくれるので鉄分を含む食材を気にしてあげるようにはしています。- 7月3日
めいぷるぱん
フォローアップミルクはあげてましたか??