![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが飲みが悪く、母乳とミルクを飲まずに疲れてしまう状況で心配しています。助産師の指示に従っても進展がなく、赤ちゃんの成長が心配です。退院後のことも不安です。先輩の方々にアドバイスを求めています。
赤ちゃんが母乳もミルクも飲みません…
生後3日目、母子別室でいま入院してします
赤ちゃんは40w3dで2650gで生まれました
先日出産し三時間おきに授乳室で授乳を行うのですが
飲みが悪い気がしています…
まだ母乳の出もよくないのでミルクをあげていますが
すぐ疲れるのか飲むのをやめてしまい
先ほどの授乳では母乳14ml ミルク10ml
でした…。こんなに少ないのはよくないと思いつつ
ずーっと寝ており早く起きておなかがすいたと泣くようなことも
なさそうです。
助産師さんからも飲ませろ飲ませろと言われるのですが
進みが遅い、飲まないので最後まで1人で授乳室で
ねばっていたところ、赤ちゃんも疲れるからもうやめにしよう!と言われ終わりました(´・_・`)
脱水などにならないかも心配です。
なにもわからない…。
初めての子どもなのですが、
こんなに飲む気がないお腹空かない?赤ちゃんも
いるのですかね、ちゃんと育つか心配でなりません。
退院してからどうなっちゃうんだろう。。
先輩ままさん教えてください。。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後3日やとそんなもんでしたよ😊
お腹空いたら飲みます!
助産師さん起こすの手伝ってくれたりしないですか?
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
私は産後4日目ぐらいからおっぱい張り始めましたよ😅それまでミルク足してました😁🖖
あんまり泣かなくて寝る子でとかでしたら起こしてあげたがいいかもですね😭
うちも2番目はおっぱい吸うの下手くそで私は後陣痛酷くてしんどかったため退院後直接おっぱいじゃなく搾乳して哺乳瓶であげてますよ☺️
コメント