
1歳7ヶ月の息子が好き嫌いが激しく、食事に工夫をしているが難しい。朝食のアイデアや食事の工夫を教えて欲しい。
息子が1歳7ヶ月になりました。
好き嫌いがはっきりしてきて、なかなか思うように食べてくれません…
なんでも細かく刻んでトロミを付けたり、ご飯に混ぜて食べさせています。
おかずそのものの形のままではなかなか食べてくれません…
保育園に行ってますが、野菜はよく残していて、ご飯とお汁だけ完食の日が多いです。
朝は時間もないので、パンとバナナとヨーグルト(サツマイモとりんごときな粉を入れたもの)と牛乳か、納豆ご飯とお味噌汁を交互に出してるような感じです。
同じものばっかりではいけないと思いつつ、確実に食べてくれるものを出してしまいます。
みなさん、朝ごはんはどんなものを出してますか?
また、食事ではどんな工夫をされてますか?
参考にしたいので、いろいろ教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- たんぽぽ(10歳)
コメント

ユズママ
うちも朝はパンとバナナとヨーグルトが多いですよ(o^^o)笑
保育園行ってないので昼は麺類だったり、雑炊が多くて、夜はその分野菜を多めに食べさせてます(>_<)うちは昨日インゲンの胡麻和えをおやつ感覚でぽりぽり食べてました。オクラとかも好きですが、冷たい野菜…ポテトサラダも蒸した芋は食べても冷たいのは嫌がるとかあります。カレーとかハンバーグとか子どもがよく好きなものはどうですか?
1歳半過ぎて細かく刻んでトロミって大変ですね(^_^;)おやつとかは食べさせてるんですか?

くわゆう
1歳9ヶ月の男の子育ててます☆
参考になるかわかりませんが、うちは基本好き嫌いなく食べてくれる方ではあります。
でも1歳7ヶ月くらいからイヤイヤが出てきて、食事も好きなものから食べる、嫌なものは首を横に振って食べてくれなくなりました。とくにごはん。
混ぜご飯にしても具だけ食べたり、そぼろとかシャケとかまぜても最初は食べるもすぐ食べなくなりました。
その頃の対処法は、食べないならママが食べちゃうよーと言って美味し〜ってやってみせて、食べる?と口に持っていくと食べてくれたりしました!
でも長く続かず^^;
最近は、アンパンマンのふりかけを買ってそれがお気に入りのようで自ら、ふりかけを持ってご飯にかけて!とアピールしてきます(笑)
白いご飯だけじゃなく、チキンライスを作っても、混ぜご飯でも何でもふりかけをかけろとアピールしてきます。
それで食べてくれるので今はアンパンマンに助けられてます(笑)
-
たんぽぽ
コメントありがとうございます‼︎
今まさにイヤイヤが出てきましたf^_^;)
私も美味し〜って食べて見せたりしてますが、その時の気分次第で食べてくれたり食べてくれなかったり…って感じですね。
うちは最近『アンパンマン』を認識して、言えるようにもなったので、アンパンマンを取り入れていこうと思います‼︎
その手がありましたね、ありがとうございます♪- 7月3日

ユズママ
トマトが嫌いでなければ私はミネストローネとかもよく作ります(*^^*)野菜いっぱい入れれるので(o^^o)
うちも結構お味噌汁、お吸い物系が好きなんですよねー(>_<)醤油風味が好きなのかしらと思ったり…。たんぽぽさんのコメント見てたら少しずつ味が濃いものが好きになってきたのかなーって感じはしますね(^ ^)味覚も成長したんですかね☆
たんぽぽ
コメントありがとうございます‼︎
野菜もひじきもたくさん入れられるので、うちもハンバーグはよく作ります♪
でもそのままの形では食べてくれず、結局ご飯に混ぜてます😓
カレーは、好きな人参だけ選んで食べてました…しかも手づかみでf^_^;)
でも最近作ってなかったので、近々カレーにしてみます‼︎
インゲンの胡麻和えもいいですね♪
あと、温めると食べるものもあるかもしれないですね!
いろいろ試してみます‼︎
おやつ、市販のお菓子はボーロとかビスケットは食べますね。
あと、果物やおにぎりも好きです。
野菜も、小さく切ってお味噌汁に入れると食べるので、ほぼお味噌汁で野菜を摂ってる感じです。
食べてくれるだけいいんですけどね…