※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シオリ
子育て・グッズ

市の事業で7ヶ月健診の時に絵本が2冊もらえます。どれがオススメですか? ①いないいないばあ ②ぺんぎんたいそう ③ぽんちんぱん ④くだもの ⑤かくしたのだあれ ⑥おやすみ ⑦かにこちゃん

市の事業で、7ヶ月健診の時に絵本が2冊貰えるんですが、皆さんならどれを選びますか??😊
オススメ教えてください〜🙇🏻‍♀️

①いないいないばあ(松谷みよ子)
②ぺんぎんたいそう(齋藤槙)
③ぽんちんぱん(柿木原政広)
④くだもの(平山和子)
⑤かくしたのだあれ(五味太郎)
⑥おやすみ(なかがわりえこ)
⑦かにこちゃん(きしだえりこ)

コメント

あんず

全部を知っているわけではないですが、母がそういう、絵本の選定をするような事をしていて絵本について詳しく、その母がオススメと言っていた本があったのでコメントさせてもらいました☺️

1いないいないばあ
4くだもの

この2冊です😄

ちなみに母は、最近は親にうけるような可愛らしい絵や内容の絵本が凄く売れるけれど、絵本を研究している人などからは親が好む本と子どもにとって良い本は違うから絵本はしっかり見て選ばないといけないよ…と良く言っています💦
なので少なくともこの2冊は専門家から見ても子どもにとって良い本とされている本みたいです😊
あと、実家に400冊ほど絵本がありますがこの2冊はうちの子も凄くお気に入りです☺️

長々と失礼しました💦

  • あんず

    あんず

    読み返すと途中文章が変でした😅
    すみません💦

    絵本を研究している人などからは親が好む本と子どもにとって良い本は違うと言う指摘があるから、絵本はしっかり見て選ばないといけないよ…

    と書きたかったです😅

    • 8月7日
  • シオリ

    シオリ

    コメントありがとうございます😊
    説得力抜群です!!最近の作家さんというと、のぶみさんとかヨシタケシンスケさんとか思い浮かんでしまったのですが、そういう感じですかね?😅
    その2冊が有力候補だったので、めちゃくちゃ参考になりました✨👀

    • 8月7日
まめ

私がオススメに載ってて
よく見かけるのが
いないいないばあ と くだもの
です☺️✨✨

  • シオリ

    シオリ

    コメントありがとうございます!!
    その2冊がいいかなぁと悩んでいたところだったので、嬉しいです😁

    • 8月7日