※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんたろう
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳せず、体重が減少している状況で心配です。小児科の先生に診てもらっていますが、何か対処法や原因が知りたいです。

生後4日の赤ちゃんが起きなくてなかなか授乳ができません。
どうしたら良いかわかりません。

こちょこちょしても足の裏を刺激しても
どうやっても起きてくれません。
一瞬吸ってもすぐにそのまま寝てしまいます。
なので15分とか経っても実際に吸うのは
1.2分といったところです。

まだ産後の入院中ですが
病院規程の体重減少許容率10%を超えてしまい
今日から1日3回も血糖を測らないといけなくなりました。
搾乳とミルクを併用していても
充分に授乳させてあげられず体重が減り
落ち込んでいます。
かかとの注射あと?のテープをみると
ただただ申し訳ないです。

赤ちゃんは今小児科の先生に
診てもらっています。
心配です。
何か起こすコツだとか、
起きない原因とかあるのでしょうか…
教えてください。

コメント

rere

オムツ変える時に起きないですか?

  • ごんたろう

    ごんたろう

    その時は確かに起きます!
    終わったら何事もなかったかのように寝ますが…
    授乳のタイミングで
    濡れてないときはどうしたら良いでしょう?😭

    • 8月7日
サン3

お疲れ様です。心配ですよね。。気持ちわかります。

うちの子も新生児の頃からなかなか起きず飲んでくれない時が多く同じく悩んでいます。
オムツ替え、首周りの汗をおしりふきで拭いたり、顔を拭いたりしてみる、足の裏をくすぐる、おっぱいや哺乳瓶をくわえてる時に寝ちゃった場合は、顎の下をちょっと刺激するとまた思い出したかのように飲み出しました。

あと、生まれてすぐ黄疸がある場合は赤ちゃんが疲れてなかなか起きない子もいる、と助産師さんに言われました。(うちの子は少し黄疸が強く出たためそうだったみたいです)

  • ごんたろう

    ごんたろう

    ありがとうございます😭
    わからないことだらけで
    ひとつひとつが心配でたまりません(>_<)

    なんと同じ悩みをお持ちなんですね。
    お尻拭き!ひやっとして
    刺激になるんでしょうかね。
    顎の下の刺激は残念ながら効きませんでした😭
    一度乳首を離そうものなら
    口を閉じたままもう絶対開きませんといった感じで…
    そういえば哺乳瓶であれば
    まだ起きて飲んでる気がします。
    搾乳して哺乳瓶だともしかしたら
    途中で寝ないかもです。

    黄疸の影響がこんなところにでるんですね(>_<)
    うちの子は幸い黄疸はないのですが
    なぜか明るいうちは特にぐっすりで…。
    ただの個性なら良いのですが😭

    色々やってみたいと思います!
    少し前向きになれました。
    ありがとうございました😊

    • 8月7日
  • サン3

    サン3

    あごを下に押して?口を開けてさっと滑り込ませたり、、いろいろ今も試行錯誤してます💦
    昨日助産師さんにアドバイスをいただいたのですが、赤ちゃんが母乳やミルクを吸って飲むのはフルマラソンと同じくらい疲れるのよ、とのことでした。疲れちゃうんですね💦
    他の方がコメントしているように、乳首を変えるのもいいと思います!ピジョンの母乳実感の乳首だと吸わないとでてこないから疲れやすく、変えたら飲むようになったとかあるみたいです😊

    • 8月7日
  • ごんたろう

    ごんたろう

    お口をさっと開けるの次やってみます😊
    色々やってみるしかないんですね(>_<)
    フルマラソンくらいのことを
    やったらそりゃ疲れますね😳
    それだと吸う力はつきそうですけど
    産まれたての子には向かないかもしれませんね(>_<)
    探してみます❣️

    • 8月7日
ママリ

うちのも起きませんでしたー😭
ただうちの産院はそこまでしっかりしてなくて、起こしてねーじゃまた!って感じでしたので、そこまでしっかり診ていただけるの羨ましいです😊
でもママさんの焦る気持ちも心配も申し訳なさもわかります。

まだ体力がないんですよね、、、私がやったことは哺乳瓶の乳首を変えました!なにしても起きないので、起きてる時にいかに楽にたくさん飲ますか作戦です!
ただこれが効いたのか体力がついたからなのかはわからないのですが、、、。
乳首変えるのも一長一短らしいので、入院中にたくさん助産師さんなどにお話聞いたり聞いてもらったりしてくださいね😊

なんのアドバイスにもならずごめんなさい💦
ご出産おめでとうございます🥰

  • ごんたろう

    ごんたろう

    そうなんですかーー!
    同じ悩みを持つ方がいらっしゃって
    私1人じゃないと頑張れる気がします。
    そんな軽くですか!😭
    何しても起きないんだってばーと不安になりそうです…。
    私のところは総合病院ならではの手厚い感じですかね。
    細かければ細かいほど
    心配も増えますが安心感は確かにありますよね(>_<)
    責任を持って育てなければ、というプレッシャーが少し重く感じてます。

    体力の問題も確かにあるかもしれませんね。
    哺乳瓶の乳首を変えるのは
    思いつきませんでした!
    うちの子にあった方法を
    助産師さんと相談していきたいと思います😊

    たくさん悩みに共感してくださり
    経験談を話してくださり
    ありがとうございました!!
    心が軽くなりました😭
    前向きにまた頑張っていきますね。

    • 8月7日