
上の子と下の子の関わり方について、どう対応したらいいか教えてください。
上の子下の子の関わり方について教えてください。
今下の子がハイハイで自由に動き回り、上の子の遊んでいるおもちゃをとったり、体の上に乗ったりします。
いろんなおもちゃに興味があるのと、お姉ちゃんのところに行きたいってことだとは思うんですが、上の子はその度に、あっち行ってよー。やめてよー。助けて、ママー!!って言ってます。
上に乗るのは私もやられるので、けっこう痛いです…
押し倒したりというのはまだないのですが、今後はどうなるのか分かりません。
そういう状況の時は、下の子を上の子から離したり、上に乗っちゃダメでしょ!!って怒ってみたり。上の子にもおもちゃ一個貸してあげてって言ったり、テーブルでやりなって言ってみたりしてるんですが…
親としてどういう対応をしたらいいのか教えてください。
上の子も思うように遊べないだろうし、かといって下の子はわからないだろうし…
- ゆか(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

きき
うちの子たちもそんな感じです😂
上の子の遊ぶおもちゃが気になり取ったりしますが、その度上の子はままー!とられたー!あっちいって!とか言ってます😂
その都度下の子に他のおもちゃ渡したり離したりしてます😅

退会ユーザー
一緒に遊べるまではやはり上の子にはテーブルの上で遊んでもらったり、おもちゃ貸してもらうようにしました!!
そしてほんとにありがとうと褒めるようにしました!
-
ゆか
ありがとうございます!
いつくらいから一緒に遊べるようになりましたか???- 8月6日
-
退会ユーザー
一歳過ぎた頃から少しずつですかね🤔
- 8月6日

きぃ🧸⸒⸒
私のとこもよくあります💦
対処法いまだに見つけれてません。
上の子にも貸してあげてってよく言っていたり、けど上の子も遊びたいから中々貸さなかったりで毎日のように喧嘩したり上に乗ったり…
下の子が寝ている時にお姉ちゃんが遊びたい物で遊ばせたり、自由にさせてあげる時間を作ってあげています。
-
ゆか
難しいですよね…
お姉ちゃんもストレスたまるだろうし。
下の子寝たら、一緒に少し遊んであげてから寝るようにしてます。- 8月6日
-
きぃ🧸⸒⸒
ほんとに難しいです。
貸し借りがまだ出来ない時期なので…
優しい時は貸してあげたり交換したりしてますけど😅
少しずつ言葉も意味も分かる歳にはなってきているから伝えたりするのですがお姉ちゃんに我慢をさせてストレスもさせてる事が何かと多いので
参考になるか分かりませんが
少しでも何か変わればいいですね😥- 8月6日

ママリ
私も最近同じこと悩んでました😅
下の子が上の子の遊んでるの邪魔して壊して、上の子が怒って、みたいな😭😭
相手してたら私もなんにもできないし💦笑
一緒に上手に遊べたらいいんですけど、まだ無理だろうな〜と思ってました😅
回答になってなくてすみません💦
-
ゆか
そうなんですよ…
助けてーって言われても、ご飯作ってたりするのなかなかすぐいけないし、どんどん遅くなっちゃう😭
早く一緒に遊べる日が来るといいですよね💦でもそれはそれで本格的な喧嘩になるのかな?- 8月6日
-
ママリ
今でさえギャーギャーワーワー言ってるからどんどんひどい喧嘩しますよね😭笑
逞しく育ってもらうことにします🤣💦
早く一緒に遊べるようになるといいですね☺️- 8月7日

EVE
うちでは「お兄ちゃんごめんね、一緒に遊びたかったんだよ〜」ってまるで娘が言ってるようにして息子に伝えます
息子も気分次第ですがいい時は「いいよ、一緒にあそぶ?」とおもちゃをかしてあげたり、そうでない時は「いいよ、次から気をつけてね〜」と言っておもちゃ抱えて娘から逃げてます🤣
うちもまだ押したりはないですが、もしそうなったら「嫌だったね、でも押したら〇〇が痛いね。お口でダメだよって言うんだよ」と上の子に言って、わかってないだろうけど下の子にも「今お兄ちゃんは1人で遊びたいんだよ!なったらダメよ」と伝えます
上の子には下の子に優しくしてほしいので、私はなるべく上の子に優しくしてお兄ちゃんなんだからと言う態度は取らない様に心がけてますよ😊
-
ゆか
私もお姉ちゃんなんだから!は言わないようにしてます。
下の子の代弁するって感じですね🤔ちょっとやってみようと思います‼️- 8月6日

そよみー
うちはすでに押し倒されたりしております😨😨(笑)
9割下の子が悪いんですがもう息子のことが大好きすぎてか
息子が持ってるものが欲しいので
他を渡しても無意味で
持ってるものを渡してあげても次息子が持つものが欲しくなるので、、
全く同じもの与えても無理なので、
お手上げ状態です😭
何でもかんでも手に持ってるものとられるので息子もギャーギャー泣き叫んで最後はしつこいと押し倒しています💦
息子にも一応怒るけど、解決法わかりません😢💦
とりあえずお互いに気持ちの代弁してます。
取られて嫌だったねぇ。など

きのこ
そんな感じでしたし今もそうです!
上のこには上で遊んどいでーとか
そのためだけに中古で
ベビーゲート買って一人の空間を
作ってあげてましたが
わりとすぐによじ登って中に入るように
なったので
今は撤去して、見守る、未然に防ぐ努力を
してるところです😱

ららら
何が正解かはわかりませんが、うちはお姉ちゃんのおもちゃと弟のおもちゃをわけてます
弟のおもちゃをお姉ちゃんが取ったら弟のおもちゃだからと返してもらって、お姉ちゃんのおもちゃを弟が取ったらお姉ちゃんのと言って離してます😅
そしてお姉ちゃんは言えばわかるので2人で仲良く遊べるなら弟のおもちゃ使って楽しく2人で遊んでねと言って遊んでもらってます💦
あとはサークルを弟の部屋と呼んで、壁とミニキッチンとおもちゃ収納で囲ってお姉ちゃんの部屋と呼んでそれぞれお部屋に入ってもらいますがみんなそれぞれ短時間ですが楽しそうに遊んでくれます(笑)
下はわからないだろうからお姉ちゃんにとにかく優しくして弟かわいがってもらってますが、ちょっとしたいじわるはしてますが弟は気づいてないです😅
ゆか
同じですね😅
やっぱそうするしかないのかな?手が離せない時とか、何度も繰り返されると困っちゃいます…