
生後1ヶ月半の赤ちゃんが鼻詰まりとくしゃみで悩んでいます。抗ヒスタミン剤を内服した際の副作用や必要性について不安があります。赤ちゃんの症状についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半の女の子のママです。
もう3週間近く鼻詰まりとくしゃみが続いていて、小児科を受診し、去痰薬と抗ヒスタミン剤を混ぜた粉薬を処方されました。
色々調べると生後1ヶ月くらいの月齢でわ薬を処方されないことも多かったり、抗ヒスタミンわあまり良くないとか熱性痙攣が起きやすくなる?などを見て不安になりました。
受診して帰宅後(昨日のお昼)に内服一回だけしたら副作用でか夜中までずーと寝てしまい、、授乳もなんとか起こして少しあげれる状態で、沐浴中も寝てました💦。
夜中わ薬が切れたのか久しぶりに3時間おきに泣いて授乳していました。(いつもわ夜10時くらいに寝たら朝まで寝てます)
今日の朝小児科の先生に聞いた際は、副作用が心配なら毎食から朝晩だけにしてもいいし、この時期の赤ちゃんの鼻詰まりを完全に治すことわ内服してもできないから鼻吸いだけして、内服をしなくても最悪大丈夫だといわれました。
生後1ヶ月くらいで抗ヒスタミン剤を内服していた方みえますか?副作用などありましたか??
やはり、飲んだ方がいいですかね、、?😭
ずーっとでわないですが鼻詰まりがひどくなるとおっぱいをくわえてもすぐ離してしまって飲めなかったり、苦しそうな様子わあります。
長くなってすみませんがアドバイスをよろしくお願いします🙇♀️
- mom
コメント

ママ
耳鼻科で働いてます、
くしゃみしたら鼻水でてきますか?
鼻吸いは1日どれぐらい
やってあげてますか?

mom
やはりそうなんですね!
1ヶ月の子で鼻詰まりがひどくて受診される方わみえますか??
黄緑色の鼻詰まりがある時があるのですが先生からわ風邪じゃなくてこの時期によくある鼻詰まりと言われました😭。
1ヶ月くらいで黄緑色っぽい鼻詰まりの子もいますか??😭
また、最近乳児湿疹もあってそれで痒くて顔を触ってるのもあると思うのですが耳を触ったりすることもあって、、鼻詰まりの時とかに多いのって中耳炎ですかね?子どもの場合、どういった症状が出たら受診した方がいいですか?
色々と質問してしまいすみません🙇♀️
mom
お返事ありがとうございます😭♡
くしゃみすると、たまに鼻水と一緒に母乳の白いカス?みたいなものがでてきます!
鼻吸いわ今日届く予定でまだやってあげれてないのですが、、昨日の夜寝てる時に鼻詰まりなのか吸う時に高い音のいびき?笛の音みたいなのを出してて起きることわなかったんですが、、見てて苦しいのかな?って、心配になりました😥
1ヶ月でも抗ヒスタミン剤わ出されること多いですか?🥺
ちなみに薬わカルボシスティンと、クレマスチンドライシロップです!
ママ
1ヶ月の子にお薬
出しているところ
みたことないです!
生後1ヶ月で風邪ひく子は
ごくまれですよね😫
基本お薬なしです。
1か月の子は鼻の通りが狭く
鼻が詰まりやすいです!
なのでこまめに鼻吸い
してあげるだけで
ぜんぜん違います!
鼻吸い注文されたんですね!😃
小児科の先生がおっしゃった
通り副作用が心配であれば
内服をやめて鼻吸いを
こまめにしてあげる。
それでも辛そうであれば
お薬を飲んだ方がいいと思います!
そのときに小児科の先生に
お薬を毎食か朝晩のみか
相談してもいいと思います!
mom
返信用じゃなく返信してしまいました😵💦
ママ
遅くなりました😭
1ヶ月で来る子はほぼ
いないですね!!
1ヶ月とかあまり風邪引く子が
少ないので!
まれに風邪引くこともあるみたいですね、
私は鼻水の色をすごく気にします!
私の医院では
緑や黄緑はばい菌がいる鼻と
患者さんに伝えてます!
透明やサラサラだったら
問題ないですが
色がついてるのは風邪だと
思います!
先生に鼻水の色伝えましたか?
中耳炎は2種類あります!
急性中耳炎
高熱を出し常にグズグズ
耳垂れがでて痛みあり。
滲出性中耳炎
熱はでなくて痛みもありません。
ただ耳に違和感あり
触ったり指突っ込んだりします!
高熱が出て常にグズグズ
だったら耳もみてもらった方が
いいです!!
小児科だと耳を見てくれない所もあるので耳鼻科をオススメ
します!
mom
いえいえ!ご丁寧に回答していただいて感謝してます😭💓
そうなんですね😭。
今まで鼻に詰まっていた粘っこい固まりわ黄緑色のことが多かったのですが、今日吸引してみると、透明の鼻水でした!!
ちなみにメルシーポットなのですが、先端を圧迫して鼻に突っ込んで圧迫を離す形で吸引したらいいんですか?😭
そんなに、大量の鼻水わひけてこなくて、、よくたくさん取れた!と聞くのでこんなもんしか引けないのが普通なのかな?と思いながら、、🤔💓
わかりました!ありがとうございます💓
滲出性中耳炎だと症状がないとなると、なかなか気づきにくいですよね🥺💦
ママ
透明の鼻水なら
問題ないです!!
そうです!
使い方あっています!
なるべく5秒以上吸い続けないように
入れたり出したりして
あげてください!
別で購入しなければ
なりませんが、ボンジュールってやつをつけると
取りやすくなります!
画像貼っときますね!
そんなに鼻水が吸えないのは
そんなに溜まっていないのかな?って思います!
やはり生後1ヶ月の子は
鼻の通りが狭いので
少しの鼻水でも詰まったり
してしまいます!
もう少しお子さんが大きく
なって風邪引いたとき
鼻水の量が多いので
メルシーポットの吸引力
に驚くと思います!笑
あまり気にしなくて大丈夫ですよ!
風邪引いたときは
鼻水をこまめに吸って
病院で耳チェックしてもらえば!
耳垢は半年に1度
耳鼻科に耳掃除に行けば
大丈夫です!
ママ
グッドアンサー
ありがとうございます😄!
mom
丁寧にありがとうございます😊💓
こちらもポチって買わせてもらいました💓
半年になったら耳垢掃除しに受診した方がいいんですね!!
それわ小児科じゃなくて、耳鼻科に行った方がいいですよね?
鼻水で小児科受診しても耳わ見てもらえないんで、やはり次からわ耳鼻科に行ったほうがよさそうですかね😭
なんか受診してる人がほとんど大人なので今の時間耳鼻科に連れて行くの怖いなあと思ってたんですが🥺
今もなんですが寝てる時に多いんですが、、息吸う時の高い音でラッパ音みたいな音がなる時があって気になるんですが鼻詰まりの音でわないんですかね?🤔🤔
このくらいの月齢でわよくあるんですかね😂
寝苦しそうでなかなかわたしが眠れなくて😂笑
周りのこどもわそういうのが全然なくて、新生児の頃から赤ちゃんによくある呼吸と言われたんですが変な呼吸してること多くて異常なのかすごい不安なことばっかりです🤧
mom
いえいえ♡
お忙しいのに色々と不安ごとや相談に親身に乗っていただけて嬉しいです😭💕
耳鼻科で働いてる看護師さんの言葉わすごい頼もしいです♡
ママ
買われたんですね😄
そうです!
半年になったら
耳鼻科行ったほうがいいです!
小児科は耳見てくれないです!
耳鼻科のがいいです!
今の時期怖いですよね😭
私だったら早めに並んで1番
で診察してもらいます!笑
最近はコロナで医院も
かなり神経質に消毒など
咳の症状があったりすると
待合室とは別の場所で待機して
もらうなど対策はしてます。
でも今そこまで症状悪くないかな?と思うので無理して
行かなくても大丈夫だと
思いますよ😄
わかる気がします!!
鼻詰まりが原因なのか
直接見てないので
わかりませんが
うちの息子も1ヶ月や2ヶ月の
とき息してるか心配になって
寝れないときがありました!
何度も胸に手をあてたり
口もとに手をあてたり
してる時期ありました!
心配になりますよね、、
ムービーなど撮って
小児科の先生に相談してみる
のもいいかなと思います!
mom
症状がよくならなければ耳鼻科に行ってみようと思います♡
事前に小児もみてもらえるか確認したらいいですよね😊💓
小さいと鼻腔が狭い分どうしてもそういった呼吸になるんですかね😂💦
親としてわすごい心配ですよね😭。
慢性的に鼻詰まりが続いてるからか、口臭?鼻水の匂い?がたまに気になることがあって心配が絶えないです🥺笑
適宜鼻吸ってみます!!
なんか先端圧迫して吸うと圧がかかりすぎるのかびっくりしちゃって笑
1日に何回もやるとあんまりよくないですよね💦笑
ママ
そうですね!!
確認してみてください😄
心配ですよね!
でも寝られてれば問題ないです!
大丈夫ですよ!
息子が鼻風邪引いたとき
1時間に1回以上はやります!
大人も鼻風邪ひいたときに
1時間に1回は鼻をかむと
同じくらいお子さんにも
やってあげないとだめと
うちの医院の先生は
言ってます!
mom
わかりました♡
色々と相談に乗っていただいてありがとうございます😭💓