
コメント

ママリ
基本的に親権は母親が強いので、弁護士んもついてるなら心配ないかと思います
主様が重度の精神病やギャンブル、アルコール依存等々で養育不可になる事がなければ強気でいいと思います
ママリ
基本的に親権は母親が強いので、弁護士んもついてるなら心配ないかと思います
主様が重度の精神病やギャンブル、アルコール依存等々で養育不可になる事がなければ強気でいいと思います
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友の年齢差で、価値観や考え方の違いを感じることはありますか? ママ友…というより会ったら話す程度ですが、6〜7歳離れたママ友がいます。話していて楽しいですが、仕事に関する考え方や子育てに対する考え方が違う…
旦那がコロナ陽性で、今日から復活しました。 私は陰性 長女と二女は陰性 長男はみなし陽性 となりました。 中3の子供がいまして、近日実力テストがあります。 今日ちょうどオープンスクールとかぶり、 学校に話したら休…
保育園で、持たせた服など返ってこなかった場合、 園に確認されますか? タオルが返ってこなかったのですが、 安物だしわざわざ聞かないほうがいいかな…と思いつつ、 続いたら無駄なお金が発生するし…と悩んでいます😅
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぴー
ありがとうございます。
安心しました。
私は一切そのような事は無いですし、生まれてからも両親のサポートの元一生懸命育児してきたつもりです。
強気でいきます!!!
ママリ
ご両親にも理解してもらいサポートを受けているのならば尚更お母様である主様が強いので大丈夫です
またなにかあった際の為にSNS等の証拠も残してた方が安心です☺️
まぁ、毎度遅刻してくるような相手に親権があると判断するようなのはいないと思います🤣