
3歳5ヶ月の息子が一人遊びが苦手で、ずっと私にべったり。家事中は退屈そうで、集中力がない。皆さんのお子さんは何歳から一人遊びができるようになりましたか?
現在3歳5ヶ月の息子ですが、一人遊びがほとんど続かず、ずっと「ママ~遊んで~」という感じで私にべったりで、何か家事をしていて構ってあげられないと、「はぁ~、退屈だなぁ~。つまんないな~。」と連呼されます。集中力がないので、一つの遊びが続かず、次から次へとおもちゃを出します。私が家の中を歩くと必ず後をついてきます。こちらも余裕がある時は遊んであげられますが、家事や下の子の面倒などがある時は、少し苦痛です。皆さんのお子さんは何歳頃から一人遊びができるようになりましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あくるの
元々赤ちゃんの頃から1人遊びの時間がないと機嫌が悪くなるタイプでした。
2歳頃からは1人遊びの時間ぐんと増えたと思います。
午前中いっぱい、息子は1人で遊んで私はソファで呼ばれるまでゴロゴロしてた…っていうのもよくあります😅

なんなん
可愛らしくて羨ましいなと思ってしまいました😁
うちはもっと小さい頃からずっと1人遊びが好きみたいで、家のおもちゃや絵本で一人でずっと楽しそうに遊んでます。一緒に遊ぼうーや抱っこしてーも言われたことないので、けっこう寂しいです😅子供の性格なんですかねぇ。一緒に遊ぼうって言われるの、憧れます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、そのような視点で考えたことがなかったです!
逆に、少しくらい一人で遊んでよ~って思ってしまっていました😅
なんなんさんのお子さんは一人遊びが上手ですね✨
確かに、性格によるのかもしれませんね!
一緒に遊ぼうって言われるのも可愛いって思えるような心の余裕を持ちたいと思います😊- 8月6日

にゃんちゅう
わかります!
うちの娘も基本ずっとそばにいて!ってタイプです🥺
トイレも1分くらいすると探しにきます笑
家事する時とかゆっくりしたい時とか大変ですよね🙄
こういう性格なんだなと諦めてます😓
気持ちと時間に余裕がある時は一緒にじっくり遊んでます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
娘さん、私の息子と月齢が同じですね😊
共感してもらえて嬉しいです!
基本ずっとそばにいて!って、まさにそれです!
家の中をどこでも後をついてこられると、後追いする赤ちゃんじゃないんだから😅と思ってしまいます💦笑
私も割り切って、余裕のある時はじっくりと相手をしてあげようと思います😊- 8月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
羨ましい限りです!
2歳から一人遊びを集中してできるだなんて、お利口さんですね!
なんてお母さん孝行😊
あくるの
お友達や兄弟と一緒に遊ぶ経験があまりないからかもしれないです😓
今年はインフルシーズン終わったらプレ行ったり支援センターもたくさん行くぞ!と思ってたのにコロナのせいで…。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
でも、一人遊びができるって自立してるように思います😊
うちの子は遊び以外でも「ママが~」ですから😅
コロナ、早く落ち着いて欲しいですね😢
やりたいことがあっても、全部狂ってしまいますもんね💦