
実家が汚くて里帰り迷っています。ワンオペや手伝いなしで産後の面倒見れるか不安。コロナ感染リスクも考慮。里帰り経験者のアドバイスを求めています。
里帰りするかしないか迷ってます。
産後の1週間検診が終わってから里帰りする予定をしています。
しかし、実家がめちゃくちゃ汚いです。(母一人で住んでます。)
床はゴミとホコリまみれ、水回りは黒カビだらけ、使ってない部屋は足の踏み場もなく、どこの部屋も基本的に物が多いです。
長年使ってないのでホコリまみれで置いてあります。
何度掃除をお願いしても、"汚くない""できない"の一点張りで、母は"家が汚い"という感覚がないようです。
本当は里帰りせず、手伝いにきてもらうのが1番楽なのですが、母が働いてるのでそれもできず、、、
旦那は帰りが遅いし休みも取れないので頼れません。
仕方ないのでお盆休みに帰省して掃除をします。
本当はコロナが怖いので家から出たくないのですが、私が掃除しないと状況が変わらないので、、、
いろいろ考えると産後の不安が増すばかりで、寝れません、、、
上の子連れて入院しますが、帝王切開なので産後すぐに2人の面倒がみれるのか、、、
里帰りしてもストレスになってしまわないか、、、など
また里帰り中は、母が仕事の合間は祖母に手伝ってもらう予定ですが、コロナに対してかなりルーズで、今でも喫茶店に通ってます。(感染者数3桁の都道府県)
里帰りする際は行かないようにしてくれるらしいですが、それすら気になって、、、
この状況なら里帰りしないでワンオペした方がいいのか、、、
でもお腹の傷もしばらく痛いし、一人でやってけるのか、、、
実家が汚くても里帰りした方
里帰りせず手伝いもなくワンオペした方
等、どんな感じだったか是非教えて欲しいです😢
- たらこ(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
実家が汚いとかはないですが
私がその状況なら自宅にいます!
新生児にもしコロナがってなった時も不安です。
3歳未満とかでも感染者出てますし💔
お互いの生活リズムもあるだろうし
祖母達とも里帰り中 トラブルありそうな予感しかしないので
ならば自宅がカオスでも家にいた方がストレスは少ないと思いました。

退会ユーザー
お盆休みに掃除しても、また里帰りする頃には戻ってるんじゃないでしょうか……。

マーマ
私も帝王切開でした。
うちは通ってもらったりしてましたが、ぶっちゃけ上の子が外に出れないぐらいでした。
お腹の傷はそんなに支障なかったですよ。
産後6日目に退院して7日目に運転したらさすがに怒られましたけど😅平気でした。
里帰りしてお母さんが働きにでてるなら家にいてもいいかなと。
旦那さんの休みと被らないお母さんの休みに来てもらって上の子の散歩。
ご飯は宅配なども利用できますしね!

はじめてのママリ🔰
その状況なら、私だと里帰りしません。
汚いことで、子ども達の衛生面が気になり余計にストレスがかかること。お母さんが働いているので、帰るメリットが極小。 祖母は今も尚自粛していない。
の点が、ハードル高すぎて…。
子どもと同じクラスのママさんは、もうすぐ出産予定ですが、子ども3人いて、里帰りなく、手伝いもなく、ワンオペで頼れないと言っていました💦
上の子の時も退院後、一週間で普通に動いていました。何とかなる!って言っていましたし、実際そのような方は何人か見てきました😣

pg
私も帰らないかなぁと思います!お母さんが働いてらっしゃるなら、家にいても変わらないかな💦それに家が汚いなら、家にいる間きっと掃除したりして余計に体が休まらないと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちも実家が汚くて里帰りしてません。
一人目の時は里帰りしないで手伝いに来てもらいましたが、ケンカばかりでストレス溜まるし、昔の育児を根拠なく押し付けてきたり、家の中のことが使い勝手が悪いとか文句を散々言われて辛かったです。
今二人目妊娠中ですが上の子の幼稚園もありますし、自宅で過ごします。手伝い行った方がいいか聞かれましたが、コロナを理由に断りました。
たらこさんの状況でしたら、帰らないかなと思います。
お母さんが働いてるのでしたら、昼間は結局自分でやることになりますし。
コメント