※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼児教室での先生への不満や子供への対応について相談したい。新しい先生に変更したいが、その前に今の先生には知られたくない。本部に相談してもいいか迷っている。

幼児教室なのですが、曜日は変えれそうなのですが、受けもって貰える先生に何故曜日を変えたのかその曜日に行く前に、理由を知ってほしいと言うか、こういう子だけれど、ちゃんと受け持って見てくれるか、知ってほしいです。

今の先生口開けばダメな所しか言いません。それもうちの娘だけです。入会前にうちの子の言葉の発達が遅い事特に言葉だけで理解はしませんと言ってありますし、今も市の発達検診で様子見になっている事も伝えてあります。それでも、本人は楽しそうにしてこんなに夢中でやっているし、それも個性の一つだから大丈夫ですよ。と言われました。

ですが、口開けば言葉で理解出来ない。とばかりです。それも一日目から。一日目からそれでしたので自分の心の中ではだから入会する時そう言いましたよね!って思いました。その後も口開けば同じ事言うか、どう過ごしてるかとか、、どう過ごしてるか?もっと遊んで下さいと言われても私も申し訳ないけどそんなべったりとできません。

と言うのも日中は子どもと出かけたり、公園行ったりしますが夜は基本的に子どもはおもちゃで一人で遊んで私は仕事してます。
他のお母さんには面倒くさいので専業とは言ってるので専業だと思われてるんだろうなと思ってたのですが、、、
流石に同じ事分かってるのに言われるのが嫌になって、気分的に姑にしつけに対して指摘されてるような感じで、
日中は、公園行ったり、買い物行ったり今ならプールして過ごしてるけど、夜はご飯食べたら子どもは一人で遊んで私は家でパソコンで仕事してます!と言いました。それでも、もっとかまって下さいと言われ、私自身もお金稼がないとだし、ずっとべったりは私自身も仕事出来ないしきついですし、
世間体は色々面倒だから専業と言うだけで家の事情はこうなので、と話しました。
翌週から他の子はいつもどおり褒めて、私はシカト。
今思えば自分の子がはさみで丸が上手くキレてても半月に切れてる子褒めて、うちの子ほめない。授業も他の子はお歌で歌ってパチパチだけどうちの子は次やってね。ぐらいです。

親子共々もう嫌われてるんだろうなと思います。

とりあえず、もう一人違う先生がやってるみたいなので、そこに変えたいのですが、、、新しい先生になぜ曜日変更になったか知ってほしいと言うか、こんな子でもちゃんと受け入れて貰えるか相談というか、曜日変える前にしたいのですが、、、

その日は今の先生しかいないし、その先生には知られたくないです。今後もどこかで会うかも知れないと思うと面倒なので、、、

本部の方に電話入れてもいいですかね?
モンスター扱いなんですかね?

コメント

ma*

私ならそんな育児教室、さっさと退会します💦
育児教室って子どもはもちろん、親にも寄り添った対応が必要なはずなのに、それができない先生がいるところは子どもを任せたくないです、、、

  • ma*

    ma*

    幼児教室でした💦

    • 8月6日
  • ままり

    ままり

    私も辞める事を考えたのですが、教材費と月謝とかドブに捨てるぐらいなら返して欲しいと思う自分もいるのと、黙って去るのもそれはそれで嫌で。
    本人は先生の対応がどうであれ黙々と一人の世界作ってやってるし、もしかしたらこの先生だけが実はこういう人なだけかもと思ったりして、他の先生だったらまだ、マシなのかな?と思って、とりあえず、曜日変更して他の先生の対応見て考えようかなと思っていますが、ちゃんとこうゆう子だと理解した上で受け入れて欲しいと思っています。

    • 8月6日
  • ma*

    ma*

    なるほど、、、
    それだったら、まずはその今後担当してもらいたい先生とゆっくりお話ができるといいですね!
    直接が難しければ、まずは本部に電話してみてもいいと思います💦

    うちも娘が幼児教室に通ってますが、先生の合う・合わないってありますよね🤢

    • 8月6日
来悠美

全部、本部に伝えますね💦

お金払ってるけど、あんな態度取られてると来るなって事なんですね💦って本部に入れます💦
入会させたくて、入会前に
発達の事言ってるのに、個性ですからって受け入れてくれたのに、入会させたかっただけじゃないですか!
行きづらいですよって言いますね💦
褒める事もしてくれない、他の子達との差が激しい、でもこっちもお金払ってるので、退会はまだ考えたくないので曜日を変えたいんですって伝えますね💦

本部から指導が入ろうが、あっちが悪いので仕方ないと思います💦

  • ままり

    ままり

    やはりその先生に伝わってでも本部に言うべきですかね?

    勇気だして伝えようかと思います。

    • 8月6日