![kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で熱があるとすぐ帰される。病院の検査も不要と言われて困惑中。先生に納得してもらう方法は?
保育園の先生にモヤモヤします。いったいどうすれば。
下の子を7月から保育園に預けています。
7月17日にアデノウイルスにかかり、長いお休みをし
7月27日か保育園に行き出しました。
ですが、
朝平熱→保育園到着37.5度以上預けられない→家に帰ったら平熱になる。だいたい保育園についたら37.5〜37.8です。様子を見てくれるわけでもなく、すぐに帰らされます。コロナで仕方ありませんが...
毎日それを繰り返していて、全然預けられていません。
私はこもり熱だったり、預けられることのストレスだと思っています💦
保育園から病院に行って、アデノウイルスの検査をするように言われました。7月17日に検査して陽性だったし、今は何も症状ないし、もちろんしてもらえませんでした。普通に考えて症状ないのにしませんよね。
病院の先生からは、慣れない環境でのストレスだよ。と言われました。念のために腹部エコー してもらいましたが異常なしでした。
保育園側は納得がいかないようで
病気が隠れてるかもしれないから、採血してもらうようにと言われました。
私は看護師ですが...
病院の先生も環境の変化と言ってるのに、採血?
症状ないのに?採血項目は何調べるの?
症状ないのに心配だから採血してくれって、するわけないじゃん。とイライラしてます...。
朝昼晩と体温測って熱型表つけているので
保育園に持っていってもう一度言おうと思っています。
どうも担任の先生が納得してくれません。
どうしたら納得してくれるのでしょうか😭
- kotori(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
検温の後の熱で早退は仕方ないと思いますが、採血はちょっと違いますよね。
受診して腹部エコーまでしてるのに…
担任より立場が上の先生に相談しては?
園長や主任とか。
![むーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーさん
保育園側も何かあってからでは遅いので納得はしてくれないと思います😭
うちの保育園もコロナが流行る前からですが
目やにに厳しくなり
下の子は鼻が詰まると必ず目やにも出てくるのですが
目の充血もしてないし明らかに鼻詰まりが原因なのに
眼科受診してくださいと
帰されたことあります。
37.5度で帰されてしまうのは
今の状況では仕方ないですが
小児科の先生が検査しないと言ってるのに
納得してくれないのはなんだかなぁですね、、、
小児科の先生に症状ないから検査できないと言われました。じゃぁ、採血して何を調べたらいいですか?
とそのまま聞いていいと思います⭐️
拉致があかなそうなら
主任の先生や園長先生などに
相談されてもいいかなと🤔
-
kotori
コメントありがとうございます!!
37.5度以上で預けられないのは、仕方ないので理解していますが😭
病院にいっても病気が隠れてるとか言って納得してくれないので困っています😭
一応熱型表つけて、病院に土曜日行くことになってるのでそのときに病院に話してみます😭- 8月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体温が高い日がつづいて続いてるから、他の病気が隠れてる?って言いたいってことですかね😳✨
預かる側からしたら、37.5度あれば預かれないですよね😅💦
万が一、感染症だった場合のリスクを思うと、保育士さんの対応は正しいかなと思います😢✨
このご時世ですし、他の保護者からしたら、一律その対応だと安心できます😢✨
-
kotori
コメントありがとうございます!!
決まりなので37.5度以上あれば帰ります!!それは仕方ないです💦
ですが、病院の先生の言うことを信じないで、病気が隠れてるかもしれないから採血をするようにと言われるのが納得いきません😭- 8月5日
-
ママリ
納得いかないのは、たぶん保育士さんも同じなので、37.5度以下にするように頑張るしかないかなって😢💦
登園する前に水分補給してもダメですかね🤔❤️
ただのこもり熱なら下がりそうですが😳
あと、保育園の体温計が少し高く出る!とか😳✨
家の体温計を、保育士の前で使ってみるとかどうですか😳✨- 8月5日
-
kotori
保育園の体温計何本か借りて測ってます😂💦
預けたばかりなので、しかたないですよね。割り切って休みます☺️- 8月5日
![あおいmom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおいmom
同じ状況で毎日預けられない事が続いてます😢
うちの子の場合は発熱のみで、他の症状が無いことから血液検査、尿検査、レントゲン取りましたが異常なく原因不明の状態です…。
医師に熱がこもりやすいからと、肌着なしで過ごすよう言われ実践してますが保育園に預ける際の検温で37.5℃オーバーで預けられません笑
そして家に帰るとは平熱に戻る…
親としては心配ですが、預けられない事がもどかしいですよね😭
あまりにも続くので、保育園にはPCR検査したらと遠回しに言われますが、医師から同居家族に症状が全く出ない事から必要ないと言われそのまま伝えてます😂
慣れるまで大変だと思いますが、乗り切りましょう!
-
kotori
ありがとうございます😭
うちも同じで朝の発熱だけです💦
今日もお休みです💦
一通り検査したんですね!💦
PCRは濃厚接触者や高熱、呼吸器症状ないとしませんよね。敏感になるのはわかりますが、なんでも検査検査言われるのは嫌ですよね😭
医師が判断してするのに...💦
いつから預けていますか?
私は7月からですがすでに有給10日は使ってますー😭- 8月6日
kotori
コメントありがとうございます!!
早退ではなく、朝保育園に連れて行って入り口の前の検温で、37.5度以上で預けることなく帰ることになります😭
今の時期暑いので、1時間くらい様子見て検温してそれでもある場合は電話くれるといいんですが😭
保育園から帰ったら平熱になるし、病院からは慣れない環境でのストレスと言われています。と言っても納得いかないようで...。
熱型表をつけて土曜日に病院再診になっているので、その結果を言おうと思います💦
退会ユーザー
なるほど。朝入口で、ですか。
世情的なこともあるし、保育園側が色々疑ってるしで、体温は厳しく見られているでしょうね。
37 .5度はルールなので、気温な関わらずやはり様子見たあとの検温など、特別な措置は難しいと感じます…💦
でもやはり、採血等求められるのは違いますよね〜、先程も申し上げましたが、担任ではない先生に相談するのが良いと思います。
kotori
一度様子を見るというのは難しいことなんですね...今コロナが流行ってるので仕方がないですよね😭
採血をしてくれって言われるのに納得がいかないです。
ありがとうございます。また病院に行ってから相談してみます!