
給料手取り10~11万。食費、雑費5~6万。生命保険0.7万、学資保険1万。車代1~1.5万。保育料も。貯金が底をつき、車不要の生活を望む。
給料手取り約10~11万
旦那と財布別でお金くれません。
食費 雑費 5万~6万(おむつやティッシュ含む)
生命保険0.7万
学資保険1万
子供の靴や服
車必須なのでガソリン代1万~1.5万
今月から保育料旦那が払ってますが
育休中からずっと赤字で貯金を崩してきましたが
もう貯金もそこをつきました。
皆さん食費、雑費どのくらいかかってますか?
車要らない生活がしたいです。。。
- じゃすみん(6歳)

はじめてのママリ🔰
日用品込みで食費5、6万円て頑張ってらっしゃると思います🥺
うちは食費だけで5万円ですから💦💦
ご主人はお金入れてくれないのですか?
節約よりもそこを改善された方が良いかと思いますよ😵
この状況で心身ともによく頑張ってらっしゃると思います🥺🥺🥺

ひじき
お金くれないって、、経済的理由DVに当てはまりますよ

めーちん
この他にもスマホや光熱費とかあるんじゃないですか!?
旦那さん転職したらどうですか?

はじめてのママり
お金足りないって言ったほうがいいですよ😭😭旦那は家賃光熱費払ってるってことですか?

JIKI
結婚したら財布は一緒の方が管理しやすいですよ。
財布別にしたいようでしたら、生活に必要なお金を各自出し合って残りを自分のお小遣いにする方法の方が良いかと、、
明らかにご主人の方が自由にお金使えてますよね?
ちなみにうちは食費だけで6万です、
日用品、雑費、子供の物含めると10万は行きます💦

あなな
ご主人は、お金余ってるんでしょうか?余ってるぶんは半分くれていいと思うんですけどね。

ぺこ
その内訳なら食費雑費は旦那さんに請求していいと思います。
旦那さんが生活費をくれない特別な理由があるなら別ですが、いくら財布が別でもこれはおかしいと思います。
-
じゃすみん
趣味で釣りをやってるので
自分でもお金ないそうです。
なら転職してくれないか?とたのんでも
今のところの始業時間が気に入ってるから変えない。と言います。- 8月6日
-
ぺこ
当たり前のことを言いますが、趣味より生活ですよね。
始業時間が気にいっているから変えないというのも理由にならないです。
家庭の経済状況やjsmさんの負担を全くわかっていないように思います。
きちんと説明して、それでも分かってもらえないのならせめて旦那さんの食費や日用品、子どもにかかる費用の半分は旦那さんに負担してもらいましょう。そうして初めて別財布って言える気がします。- 8月6日
コメント