
子供が泣く場面に対して、叱るかどうかの効果について悩んでいます。夫は強く叱りますが、母親は理由を聞いて解決させる方が良いと考えています。どちらが良いでしょうか?
よく泣く子に対して「泣くな!💢」って叱るのって効果あるんでしょうか??
神経質でHSCかもと思ってる4歳の上の子なんですが、例えば下の子に足を踏まれたとかおもちゃを取られたとなるといちいち泣きます。
私はトラブルの理由を聞いて、間に入って解決させます。
おもちゃだったらちゃんと順番だよと教えますし、
「ごめんなさい」と「いいよ」を学ばせる場だと考えてます。
でも旦那は長女が泣くと「泣くな💢」「泣けばなんとかなると思うな💢」「自分で解決しろ💢」と長女をかなり強めに叱ります。
確かに長女はよく泣くから旦那の気持ちもすごくわかるんですが、なんていうか子供なんだし遊んでるおもちゃ取られたら悲しいし、踏まれたら痛いし泣くのも感情をストレートに表現してて子供らしいっちゃらしいのでは?とも思って、毎回キレる頭ごなしに怒る旦那に対して余計に話拗れるから黙ってて😵って思っちゃいます。
- 初めてのママリ🔰
コメント

ゆーちゃん
効果は無いと思います😅
ただ私は初めてのママリさんのようにも対応しますし旦那さんのようにも対応します。
その時の状況にもよりますが私が目を離してるすきに手を出すような喧嘩が始まったらそこは私が止めますが喧嘩の内容を見ていて明らかに悪い方がわかっていれば旦那さんのように怒ります。悪い方に。
泣くなとは子供には言いませんが自分から手を出しといて自分が泣くのは許さないし自分でなんとかしなさいってなります。
それが分からない時は私が何をしなきゃいけないのか考えさせて行動に移させますがまず悪いことをしたらどうしなきゃいけないのかを考えさせてます。
そこに私は入らず自分たちで仲直りの仕方を考えさせるようにします。
大きくなって友達ができた時手を出すような喧嘩をすれば私も謝りに行かなきゃいけないですがまずは自分が謝らなきゃ行けないってことを学んでもらわないとって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
多分子どもだし泣いてどうにかするというような悪知恵もないですよね…
旦那さんが怒ると余計泣いちゃいますよねきっと。泣いてる時は私が片をつけるから、遊び役だけやって、ってお願いしてみたりできないでしょうか?
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですよね。
パニックに近いくらい長女が泣いちゃうので、それを泣き止ませるのが毎回大変です。
旦那は「ほっとけよ」と言って最終的に怒って部屋に閉じこもってしまうし、
いつも何であんな些細なトラブルがこんな大事に‥って思います。笑
そうですよね。このまま行くと本当にパパ嫌いになりそうです。- 8月5日

はじめてのママリ🔰
効果ないです。私の意見ですが!
泣きたい理由があるから泣いているのに、それに対して泣くな!なんておかしいですよね!!!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
効果ないですよね!
私もそう思います。
旦那は「おもちゃ取られたくらいで泣くな!取り返せ!」って事で怒るんですが、長女からしたら何でおもちゃ取られた自分が怒られるの?って感じてすよね。- 8月5日

ママリ
怒鳴られるとトラウマになりますよ💦
特に女の子は大きい声に敏感だそうです。
親や人に甘えられない子になるかもしれないなと思います😢
(私がそうです。ずーーと根に持ってますし。両親に苦手意識があります。)
それに中学生とかならそれぐらいで泣くなよって思いますが、4歳なんてまだまだ泣いても良いじゃないですか😭
我慢する年じゃないと思います。
旦那を変えるのは難しいと思うのでお母さんがフォローしてあげてほしいです😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
特に長女の性格だと怒鳴られると本当に夜泣きに繋がるくらいトラウマになっちゃうんですよね‥。
殴った、とかなら私も泣かせるほど怒りますが、おもちゃの取り合いくらいで怒鳴ってたら育児1日できないですよね。笑- 8月5日

空色のーと
うちは、泣けば何とかなると思うな、は言いましたよ 笑
泣かずに言いたいことを伝えなさい!とも言ってます。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございました。
旦那もよく言います。笑
私は「何で泣いてるの?」って聞きます。
頭ごなしに怒るんじゃなくて聞いてあげたいですよね‥。- 8月5日

退会ユーザー
あー長女さん、小さい頃の私のようです。。
私も昔HSCで非常に肩身の狭い思いをしていました。一言で言えば旦那さんの対応は絶対ダメです。思っていても口に出して、ましてや大きい声で叱るなんて悪影響でしかない。
私も実父が癇癪もちで結構小さい頃怒鳴られたんですが、大人になった今でも恨んでますよ。HSCの子どもって、すごく敏感でその時のことって大人になっても覚えています。
イライラする気持ちは分かりますが、1度冷静になってご夫婦で話し合いした方が良いと思います😖
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
貴重なご意見を聞いて、これから一層長女の叱り方は考えないとな‥って思いました。
キレやすい旦那で困ってます‥。
でも旦那の中では私が甘やかしてるせいだとなってるんですよね‥- 8月5日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
すごくわかります‥。
その場、その場で泣いてる理由って様々ですよね。
私も子供が成長して自分だけで何も解決できない子になったら困ると思います。
困るからこそ間に入って仲直りまでさせているんですが、旦那にとっては私が甘やかすからいつまでも泣けば助けてくれると思うんだと言われます。
うまく線引きして仲裁していくしかないですね。