※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ♡
お仕事

保育士免許取得のため、大学で1200〜2600語のレポートが苦手で困っている方からアドバイスを求められています。

保育士免許を取ろうとしています。

レポートがとにかく、とんでもなく苦手です
期日が迫ってるレポートが何科目もあります

自分が考えたことを書きなさい系のもので
1200〜2600くらいで書かなきゃいけないものが多いです


レポート得意だわ!!っていうママさん
どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします…
もう詰みまくってます。泣きそうです

(大学で書くようなレポートです!)

コメント

はじめてのママリ🔰

レポート得意です☺️
何が苦手なのか、議題がなんかのかがわからないとアドバイスは難しいです💦

  • はじめてのママリ♡

    はじめてのママリ♡

    コメントありがとうございます!
    とにかく、文を書くということに対する苦手意識が凄すぎてなかなか前に進めないって感じです、、、
    そもそも何をかけばいいの…?🙂
    といった感じでもう根本的にダメです、、、

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    議題はなんですか?☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ♡

    はじめてのママリ♡

    今書いてるのは、子どもの育ちと言葉について、授業を受けて考えたことを1000字程度です!

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授業を受けてないので細かいアドバイスは難しいですが、
    まず授業のポイントを箇条書きにしていくといいと思います。
    教科書があるなら、その章が更に細かいテーマにわかれていませんか?☺️

    ちなみに率直に子供の育ちと言葉について、どう考えられていますか?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ♡

    はじめてのママリ♡

    教科書は無くて、講義の板書がちらほらあります!🙆‍♀️

    色々ありました!喃語とかクーイングとか、0歳児〜追う感じで、、

    むずかしいですね😭
    テーマが大きすぎて、、、どうやってまとめようか既に
    頭がチカチカします🤯

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん💦
    抽象的すぎて...すごく難しいのですが、まず講義の内容を振り返り箇条書きにします。
    そのうえで、子供の育ちと言語についての持論を結論とし、それを証明する流れで論文を書きます。

    例えば、「言語を早期に発達させることが子供の成長の基盤なると考える」という結論だとしたら...

    1.講義で話された言語習得の流れを要約

    2.そのうえで、早期の言語習得が考える力の基であることの証明や母親とのコミュニケーションの円滑化につながり心身ともに健やか育つという持論を展開(自分で調べてデータなども織り込みます)

    3.そして、1と2をリンクする。具体的にどの時期にどのようなアプローチをすると効果的かを考えて提案し、実際の保育で生かす方法を述べる。

    4.再度、結論を記してまとめる。

    このような流れで書きますね😊

    • 8月6日
あき

私も今、幼稚園教諭の免許取るためにレポート頑張ってます💦
レポートは得意だったんですが、保育系は内容がふわっとしていて書きにくいです😭

課題に対する答えを簡潔に書いた後、理由をいくつか述べ、最後にもう一度答えと理由をまとめるのがスタンダードな書き方だと思います。
でも、課題がふわっとしていては答えが出しづらいので、思いきって課題の範囲を狭めてシンプルな問いを作って書いてます😛
例えば、「幼児教育と小学校教育のそれぞれの特徴について述べよ」→『幼児教育と小学校教育の違いは何か?また、その違いから起こる問題は?』とか💡

どんな課題が出てるんですか?

  • はじめてのママリ♡

    はじめてのママリ♡


    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!!わたしも幼稚園教諭も共に取る予定で並行してやってます😭

    わたし的にはまだ金融とか商学部とかに比べたら幼児保育系は書きやすいのかな?とは思いますが
    そもそも文章を書くのが苦手すぎて
    何をかけばいいのかわかりません😭💦

    今書いてるのは、子どもの育ちと言葉について、です😭
    まあこれは書きやすそうな感じするっちゃするけど、でも何から書いて何で締めればいいのか…もうさっぱりです😔

    • 8月5日