
家は比較的交通量の多い大きい道に面してるのですが、自動車学校の車が…
家は比較的交通量の多い大きい道に面してるのですが、自動車学校の車が毎回家の前の道路で停車します。
ですが、信号も近いわけでもなく一時停止のエリアでもなく、ただ1.2分間だけ停まります。
家の中から見てる感じでは、停まってる間に教官が何か書き込んでる様子です。
今までは自分たちの駐車する際、邪魔くさいな。ぐらいで多少気にする程度だったのですが、3歳の娘がYouTubeで交通ルールなども学んでいて、信号もない家の前で車が停車していることに疑問を持ってしまって、これは自動車学校に文句を伝えてもいいでしょうか?
いつも『なんで信号の無い道で停まってるの?』「わからないんだよねー。」が何十回と繰り返されています。
もうこのやり取りも面倒くさいし、何より信号のない場所で停まってもいいんだろう。と思ってしまう事を懸念しています。
前の住人によると、もう何年前から停車する場所のようですが、正直停車場所を変えて欲しいと思うのはわがままでしょうか?
- すずちゃ☆(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

まー
駐車するときの邪魔になる場所に一時停車されてるということでしょうか?
それならば言ってもいいと思います!昔から停車してるからといって、今もそこに停車していい理由にはならないと思います!

はじめてのママリ
駐停車禁止とかの道路でなければ停めてもいいんだよって教えるのはダメなんですか?
-
すずちゃ☆
まずは家の前の道路が、駐停車禁止エリアなのか調べてから連絡してみます(^-^;
3歳に言っても理解してくれるのかな??- 8月5日
-
はじめてのママリ
多分昔から停めていても場所を変更しないということは駐停車禁止エリアではないんだと思いますよ!
駐停車禁止エリアでしたら、他の住民から苦情入るはずですから。
3歳の子にはここは停めてもいいところなんだよと簡単に説明すればいいんじゃないでしょうか?- 8月5日
すずちゃ☆
家の前に駐車場のスペースを取っていて、その前が道路なんですけど停車してるのは敷地内ではなく道路上です。
ですが片側一車線なので、そこに停車されてしまうと、バックで駐車する時に私の車が対向車にはみ出して、バックで停車しないといけない場所なんですよね。
家から出る時もその車を避けて行かなきゃ行けない時もあり、正直邪魔です。
前の住人が建てた家なんですけど、家の建つ前から駐車してるようで、元々空き地だったから停車場所になったのかな?と言う見解です。
信号と路地のちょうど真ん中辺りで、曲がってきたり出てくる車の邪魔にはならない場所を選んでるのかもしれないですが、家の邪魔にはなっているので迷惑ですよね•́ε•̀٥