赤ちゃんから2歳頃の記憶はありますか。私は出産後、自分のその頃の記憶が蘇り、優しいおばあちゃんの声を聞いていたことを思い出しました。皆さんの記憶について教えてください。
【自分が赤ちゃんの時の記憶】
皆さんは、
ご自身が赤ちゃん〜2歳ぐらいの時の記憶ありますか?
私は娘を出産してから
何故だか自分が赤ちゃん〜2歳ぐらいの時の記憶が蘇ります💦
ここからはオカルトな話になりますが、
私が赤ちゃん〜2歳ぐらいの時に
よく一人で居る時に
天井の方から優しいおばあちゃんの声がしてました。
それを母に"おばあちゃん^_^"と、
指差して教えたら
おばあちゃんが"内緒だよ。みんなビックリしちゃうから。約束ね。"と私に言ったのを覚えてます💦
母いわく、
私はよく誰もいないのに
あそこに犬がいるとか
ここにおばあちゃんがいるとか
言ってたそうで、
自分の記憶と符号します。
皆さんの記憶について、
教えて下さい〜^_^
- れもん(5歳10ヶ月)
コメント
ママイ
面白いですね🌸
3歳以降なら断片的に思い出すことありますが、そういうのはないです☺️
ty
自分では3歳くらいの記憶と思っていたのですが、母に聞いたらそれは1歳と言われたことがあって、引っ越しをして、新しい家の壁に飾ってあったものを見て「これはなんだ!」って見つめてた記憶があります😅 ただ、引っ越しをしたのが1歳で、荷物を運んで行ったり来たりを記憶してると言うことは1歳だったんだろうなぁって後から思いました☝🏻
-
れもん
回答ありがとうございます(^^)
すごいです!
引越しした後の映像がよみなえるなんて^_^- 8月5日
はじめてのママリ🔰
本当の記憶か分からないけど、飛行機乗った事もないのに機内の窓から見る空と山(多分富士山)の記憶があり聞いたら小さい頃に乗った事があるみたいなので本当に見た記憶だったのかもと思ってます。
れもんさんのがこれかは解らないけど2、3歳位に架空のお友達がいる子の話しは割と私は聞きます。
そこに〇〇いるよ〇〇あっちいったよとかがあると周りのお母さんから聞きました。
-
れもん
回答ありがとうございます(^^)
それはきっと、機内から初めて見た風景な気がしますね✨
よほど当時の貴女様には刺激的な映像だったのかもですね。
架空の友達!
初めて聞きました。
調べてみますね^_^- 8月5日
ママン
赤ちゃんながらにオムツかぶれで
薬塗られてる記憶があります😊
寝かされてお母さんとおばあちゃん
が覗きこんでる感じ。
あとおんぶされてる事やベビーカー
に乗ってる記憶もあります✨
-
れもん
回答ありがとうございます(^^)
オムツ替えるときの記憶なんて💦
凄いですねー!
娘のオムツ替え、
丁寧にしてあげなきゃ!笑- 8月5日
退会ユーザー
いつかはわかりませんが、母におんぶされてる時の記憶はあります😄
あと明確に覚えてるのはスーパーの階段ですっころんで歯を打ったときの記憶です😅
これは母に聞いたら1歳2ヶ月との事でした。
-
れもん
回答ありがとうございます(^^)
おんぶされてるときの記憶…✨
なんだかホッコリしちゃいました(^^)
歯を打った記憶なんて、忘れたい痛みですね(;_;)- 8月5日
あきもも
2歳の頃、保育園で納豆が食べられず、帰りの時間まで納豆を目の前にただただ座らされ続けた記憶がいまだにあります😅
園の雰囲気や匂い、景色もなんとなく頭に残ってます。
その日を境に保育園登園拒否し、3歳からは幼稚園に通ったんですが、園バスで何も考えず真ん中ちょっと後ろめに座っていて、窓の外から先生に「最初に降りる子がそんな後ろに座ってどーするんですかー?」と言われながら喉を何回か指で突かれたことも覚えてる…
すごく不快だった記憶は未だに残ってます笑
-
れもん
回答ありがとうございます(^^)
えーっ!
保育園も幼稚園も、そんな対応イヤに決まってます💦
それを聞いて、
私も保育園のときに特定の先生からいじめられてたのを思い出しました😢
やはり、傷として残りますよね。
自分の子には同じ経験させないように、正直に話せるような関係をつくりたいですね。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
1歳になる前でしょうか、
寝転んだままの私が発するあいまいな単語を、大人達が「〇〇って言ったんじゃない⁉︎」と解釈し喜び、次の言葉を待ちわびている様子を見ながら、
「もうこれ以上他に知らないよ」
と思っている私。
そんな記憶があります。
-
れもん
回答ありがとうございます^_^
面白いですね!
1歳になる前なのに、
「これ以上知らない」と困惑する感情があるなんて💦
まもなく7カ月になる娘もそう思ってるとしたら…笑- 8月5日
ままり
昼寝から起きたら母がおらずギャんなきからの手当たり次第物を投げてたら母が買い物から帰ってきたのを覚えてます。東京の社宅にいた頃なので、1才すぎでした。
あとは、2~3才で海の砂浜で迷子になったり、流れるプールで浮き輪からすっぽ抜けて知らないおじさんに助けられたり、今なら親もうちょっとしっかり子守しろよと言いたくなります。よく死ななかったね私。と母に言ったら私もそう思う。言われました😒
-
れもん
回答ありがとうございます^_^
わー!
お母様がいないの、
いくら小さな子でもやはり分かるんですね💧
気をつけてかなきゃ!
プールで溺れなくて良かったですね😢
お母様たら…💦苦笑- 8月5日
れもん
回答ありがとうございます(^^)
3歳以降なら、なんですね!
人それぞれ思い出す時期が違うのも面白いですね(^^)