
旦那のことについて、、💦重合住宅ということもあり夜中に息子が泣いてし…
旦那のことについて、、💦
重合住宅ということもあり夜中に息子が泣いてしまうと旦那を起こしてミルクを作ってもらってます
その影響で仕事行く時間に起きれない遅刻して会社から始末書をもらってきてしまいました
元々旦那は義母(甘々教育の義母)に毎日朝起こしてもらっていたのでこうなることは全然見え見えでしたが流石に子供生まれて自分で起きれない
夜中にミルク作って起きてしまうだけで遅刻してしまうそんなんでこの先育児と仕事両立できるの?と不安になります💧
しまいにはミルク作ってと起こしても寝ぼけてるのかうなってるだけで私が叩き起こさないと起きてこず起きたと思ってミルク渡されたと思ったら哺乳瓶に粉だけ入っている状態で渡され、、、
寝ぼけてることが多くこの先旦那に子供任せて子供が大丈夫なのかとてつもなく不安です
私もできる限り1人でやろうと思ってできることはしてます
義母に旦那がミルク夜中やってくれるという話をした所「仕事中寝ないといいけどー」と遠回しの嫌味😂
どうすれば旦那がしっかりしてくれるのでしょうか、、😫
- なべたろう(5歳0ヶ月)
コメント

ママリ
旦那自身がアラームを何個も何個もセットすればいいと思います💦
あとはなべたろうさんが朝おはよと声掛けする位で、自己責任だと思います💦

退会ユーザー
夜中の育児は旦那に求めたことないです😂子供がないてもちょっとやそっとじゃ起きないのもありますけど、私は少しくらい泣いてても気にしないタイプだったので泣かせてました。
夜起きることで仕事に影響してしまうご主人なら尚更夜中に起きることを求められませんよね。別に夜のミルクだけが育児じゃないし、まだ始まったばかりの子育てなんだから、今から"両立できるの?"という心配はいらないと思いますよ!
それに、夜中も夫婦でいろいろ分担してたら2人とも寝不足で共倒れする可能性もありますよね😅大丈夫ですか?
お子さんがまだ新生児なら基本3時間おきの授乳だと思うので、とりあえず今はなべたろうさんがアラームをかけてあらかじめミルクを作ってからお子さんが泣くのを待つか時間になったら起こすのがいいんじゃないかなと思いました。
うちも前は集合住宅に住んでましたけど、昼夜関係なく泣いてましたし、他の部屋の子も泣いてましたよ😂
-
なべたろう
初めての育児という事もあって何が正しくて何が正解なのかわからなくて💦起こしてミルク頼むことは間違いなんですね
夜中泣いてしまうと周りに迷惑なんじゃないかとか近所に話してあるとはいえ近所の人も耐えきれずトラブルにならいかなど色々考えてしまって😫- 8月5日
-
退会ユーザー
正解不正解の話はしてないですよ😂夜のミルク以外でもそうですけど、正解なんて一人一人、各家庭ごとに違うので、自分たちにあったやり方でやればいいと思います!今はそれを探る段階だと思います!
夜起きても日常生活や仕事に支障をきたさない人ならいいですけど、ご主人の場合は実際周りに迷惑をかけてるわけなので、朝起きれなくなるような要因をこれ以上増やせませんよね💦これでクビになるほうが今後が大変ですし😱まずは子育てよりもご主人に一社会人としての自覚を持ってもらうことのほうが今は必要だと思いました!そんなのもっと前から身につけとけよ!って思ってしまうと思いますけど、家族も増えたことですしまずそこを頑張ってもらいましょ!
初めてだからわからないって私もそうでしたし、誰だってそうなら得るので不安になるのも当たり前だと思います🥺まだ産後間もなくて身体もしんどいと思いますけど、今は不安だし大変だとしてもいつかあの時が懐かしいなと思う時が来ると思うし、ご主人もいろいろ経験していくうちに成長していくと思いますよ!- 8月5日
-
なべたろう
𝗆𝗈𝗆 ♡ˎˊ˗さん
- 8月5日
-
なべたろう
私なりにちゃんと旦那のことも考えこれからやってあこうとおもいます🥺ありがとうございます😭
- 8月5日

退会ユーザー
仕事がある人に夜中のミルクやらせるのは辛いかと思います…
育休取ってるご主人や、休日前とか寝坊出来るならいいと思いますけど。
ましてや、すでに始末書を貰ってきている状態ですよね?
ご主人が仕事失ったら大変じゃないんですか?
よほど睡眠が強くない旦那さん以外は夜中の育児は難しいと思います。
-
なべたろう
そうですよね、、、
- 8月5日

ユイ
お部屋に調乳用のポットと白湯を用意して、夜だけミルクをキューブタイプにする。
哺乳瓶もセットしておいて泣いたらなべたろうさんが調乳するじゃダメですかね?
で、朝起きたら旦那が哺乳瓶洗って消毒して仕事行くって流れにしてましたよ!
毎日毎日夜中起こされると旦那さんも辛いと思います😣
うちの旦那は育児も仕事も両立してますが、車通勤なので寝不足で事故ったり、仕事中インシデント起こしたりしても困るので夜中は頼みませんでした。
-
なべたろう
そうですよね💦正直心の中で「子供が泣いてるのになんで寝てんの?」とイライラしてしまった自分がいました😫夜中起こすのは辞めて仕事に朝ちゃんと起きて行かせるように私も自分で工夫してやっていこうと思います😫事故ってからじゃ遅いですもんね、😫ありがとうございます
- 8月5日
-
ユイ
わかりますよ〜!私もそんな感じでイライラしてました!手際も悪いし何なの!?みたいな😂
新生児期が一番辛かったです!これからだんだんと楽になりますよ✨
とりあえず夜中起きなくていいから、朝一人で起きて自分でご飯用意してもらうようにしましょ!これだけでもかなり楽になります!- 8月5日

みゆ(32)
私も旦那にミルクと言うか夜間の育児は一切お願いしたことないです…!
普段運転の仕事なので寝室も別にしているくらい気を使ってます!
逆の立場で考えても、仕事してて夜中に何度も起こされるのは辛いかなぁと!
その代わり、休みの日はたくさん子育てに参加してもらっています。
私の場合生後1ヶ月までは、母乳が上手く飲めない子だったので、泣く前に搾乳して冷蔵したのを温めて飲ませてました。
その後、成長すると共に母乳が直接吸えるようになったので、今は泣いたら乳を差し出すだけで楽ちんになりました!
-
なべたろう
初めてのことだらけで戸惑ってしまって私も慣れなくてうまくテキパキできず泣いてしまうと焦って旦那起こす起きないとそれにイライラということもありました。皆さんの言う通り夜中に起こすのは無理がありますよね、、私も工夫してやっていこうと思います!お返事ありがとうございます
- 8月5日

はじめてのママリ🔰
ミルクを頼んでイライラしてしまうぐらいなら自分でやっちゃった方がイライラしないですよ😊その間赤ちゃん泣いてても窓も閉めてるならそんなに周りに聞こえないと思いますし😂私も焦ってしまってウォーターサーバーで火傷したことありますがそれも育児です😂w
夜中ミルク作れない旦那にイライラしてしまうなら日中の仕事帰りの旦那さんの育児増やして夜中は寝かせてあげましょ🤗それでも起きないなら旦那さんが100%悪いのでほっときましょ!一応、夜中ミルクとかやってたら起きれなかったごめん〜とか言っといて😂
ミルク作ってもらうのが間違いってわけじゃないですよ!でもそれで起きれないなら改善した方がいいかなって😣
-
なべたろう
温かいコメントありがとうございます😭😭💭
まだ育児して1ヶ月経ってない状態だったので上手くスムーズに私も夜中ミルク作ったりすることが出来ず作ってる間に泣かれてしまうと焦ってしまい旦那起こして代わりにミルク作って貰うという頭しかなかったです😫
できるだけ寝る前にすぐ泣いたら作れるように私がしておき旦那は寝かせておき朝起きれるようにしていこうと思います- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
新生児期って大変ですよね〜💦私も思い出すだけで寝不足になりそうです😂
今までの子は全員1ヶ月までは母乳でしたがお腹の子はミルクにしようと思ってるので不安です😣💦
毎日毎日お疲れ様です!夜中起こされるのもきっと今だけです!私も3か月まででした、早い方かもしれません😂- 8月5日

ひなまま1024
里帰りなしの育児ですか?お疲れさまです💦夜間は加温も調乳も必要ない液体ミルクにして、お互いゆっくりされるといいと思います。
-
なべたろう
里帰りなしです💦
直母拒否のため搾乳を母乳与える1時間前にして1時間経ったら上げるそれでもお腹空くと泣くのですぐミルク作り、飲み終わったら寝かせる洗いものとやってると寝る間もなく旦那にフォローしてもらいたいと気持ちになってしまって😫でもそれが原因で朝起きれなくなってしまってるので私が工夫してやっていこうと思います😭- 8月5日

よし
手伝って欲しい気持ちはわかりますが、やっぱ夜中に起こされて仕事行くのは辛いと思います😭
もちろん、なべたろうさんも育児で辛いとは思いますし、各家庭でやり方があるとは思います。
うちは仕事は旦那に任せ、育児は私って感じで、夜中に起こしたことはありません💦
ミルクをすぐ作れるように、
お湯の入った魔法瓶、1回分のミルク、哺乳瓶を枕元に置いておけば、泣いてもすぐ作れるので、そういうふうにしてみるのもアリかなと思います!
-
なべたろう
そうですよね😫起きなくて会社から紙もらってきて怒ってしまった自分がいたので後で謝ろうと思います😫💭私も頑張って寝ずにやってるんだからという気持ちになってしまって💦家族のためにも旦那をまずしっかりさせて起きれるように私が色々工夫してやっていこう思います😫
- 8月5日
-
よし
お休みの日に沢山手伝ってもらいましょ☺️
おとこの人は育児に関して疎いので、、。
自然と自分でなんでもテキパキできるようになりますよっ!☺️- 8月5日

まみ
私の夫は逆に子供の泣き声で起きてしまう人なので1人目の時はなべたろうさん家のように夫が夜中のミルクに起きて作ってくれていました!私も一緒にするべきだ!みたいな思いが少しあったと思います😅
ですが皆さんおっしゃっているように夫婦で寝不足、夫は職場の同僚たちから顔が真っ白でクマもひどくとても心配されてしまっていました💦
今思い返しても1人目の新生児期は辛い思いが強く残ってしまってます、、、
今2人目を出産して今回は夫に育休をとってもらっていますが夜のミルクは私1人でしています🍼
1人目よりも心に余裕があり、貴重な我が子の新生児期を見守ることができています!
育児に何が正解なんて決まっていないので、夜に旦那さんにミルクをしてもらうことが間違ってるわけでもないですよ!でもそれで夫婦イライラして辛い思い出になってしまうなら改善していった方がいいかもしれないですね😊
0才時の夜泣きなんて全然心配しなくていいと思います!
毎日お疲れ様です🙏
-
なべたろう
温かいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね🥺私も昼間寝れる時は1時間くらいなら寝れるのでなんとかやっていこうと思います💦
こんなに小さい体で一生懸命生きてる我が子の近くで夫婦で言い合いしてしまって後々ごめんねと涙流してしまいもうどうしたらいいのか分からずでしたがちゃんと話し合ってやっていこうと思います😭
ありがとうございます🥺- 8月5日

ママリ
仕事に支障が出てきている時点で、夜中に旦那さんを起こしてまでやらせるのは違うかなと思います。
確かに二人の子供ですが、旦那さんは家庭を支えるために働いているわけですよね。それでクビになったらどうなさるおつもりですか。
夜泣きはそこまで気にしなくても良いと思いますし、できるならばご自分で夜中はミルクを作り、旦那さんには休日や余裕のある時に育児を手伝ってもらった方が良いと思います。
-
なべたろう
そうですよね!もう大丈夫です!ありがとうございます🙌
- 8月5日
なべたろう
旦那もアラームかけていますが起きれません💦
私も朝起こすのですが「うん」と言ってまた寝てしまうので呆れてしまって😫