![M☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が安定期に家にいることを提案され、ストレスになるか考えています。旦那が家事を手伝ってくれているが、つわりで辛い状況。義実家にお世話になるのがいいか迷っています。
つわりが辛いのを心配してくれて義母が安定期に入るまで家にいたら?と言ってくれます。すごく親切にしてくれてるのですが、やっぱり気を遣って逆にストレスになっちゃうのかなとかも考えたり。。。
実際旦那が、洗濯や皿洗いなどある程度の家事をしてくれていて、日中は眠り悪阻なのかほとんど寝てしまっていて、夜は吐き気とムカムカでごはんやお弁当を作るのもままならない状態です。ペットも飼ってるので環境が変わってしまう心配もあります。旦那のことを考えたら義実家にお世話になった方がいいのかなぁ。
- M☺︎(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
経験者です!!私の実家に里帰りできなかったこともあり、義母に里帰りこっちにおいで!と言われその時は上の子もいたのでお世話になったのですが、2度としないと思いました!!旦那のことを私も考えてのことだったのですが、ストレス溜まるし気は使うし、自分のしたいように過ごせないし、段々旦那にも苛々してくるしで最悪でした...悪阻はしんどいですが、義実家に行くと余計に気を使うのでそれの方がしんどいかなと私的には思います😭😭
でも決めるのはみーさんさんなので、無理のない程度に💦😭
![ひよこ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ🐤
うちも言われましたが断りました😂😂
義両親と付き合ってくうちにわかっていった無頓着さや私にとって非常識なことも判明し、断って正解だったと思います。やっぱり、一日中ゴロゴロしてるのと、誰かずっといて監視されてるのとでは気分も違いますし、他人なので気をつかっちゃいますよね。。ルームシェアと考えたらわかりやすいかもしれません。やっぱり多少のルールや気遣いは必要になってきますし、今から旦那さんにもお父さんになってもらわないといけない時期です。お父さんは今は育児に携われません。なので、しんどい時くらい家事は協力してもらいましょう!
もし、旦那さんに限界がくるようならお惣菜でもなんでもいいと思います。つわりの時期だけ乗り切ればいいんですよ('ᵕ' )
-
M☺︎
コメントありがとうございます☺️
自分の家でゴロゴロするのと他の人がいる前でゴロゴロするのじゃ全然違いますもんね。気を使っちゃいますよね。旦那としっかり話し合ってどうするか考えみます!!🙇♀️- 8月5日
M☺︎
コメントありがとうございます😊
実家に頼ることも考えたのですが、遠いので検診に通うことが出来ないので断念しました。やはりストレス溜まりますよね、今までの生活とリズムが変わっちゃうのでしたいように出来ないですもんね、、、
一度旦那と話し合って見ます‼︎🙇♀️