
コメント

まー
本当にダメなことしたときは、両手持って、どうしてだめなのかを説明。
聞く気もなくヘラヘラしてたり、それでもまだやりそうなら、ほっぺをぎゅうっとつねる。
ギャン泣きしてたら落ち着くまで放置。
自分に対して叩いてきて、許容範囲であれば追いかけてこちょこちょして笑いにもっていったりとか。。
正解はないので、そのときにいろいろ考えながらやってます😜💦

ゆか
うちもです💦
強くはないですがこちらを叩いたり積み木を上に投げたりするので、私も同じように注意してますが…笑います!
もっとしっかり言うとギャン泣きしてしまい、こちらの言うことは聞いてない…
泣き止む頃には忘れたようになってるので、話しても聞いてない感じです…
アドバイスじゃなくてすみません💦
みなみママ
今日、ビンタされた時はカッとなってしまい軽く叩き返してしまいました?お互い泣いて娘から抱きついてきたので、ママも泣いちゃったよ(。・´д`・。)もうやめてねと言ったそばからもう一度ビンタされ、怒ったら泣いたまま寝てしまいました。カッとなったのを反省したのに、また同じ事されるとどうすればいいのやら…。
まー
きっと、気持ちをうまく表現出来ずに、娘ちゃんもイライラする部分もあって、また今回は眠たいのもあって、手が出たのではないかと思います☺️
だけど、私もいまだに子供がそうなったときのなだめ方なんてわからないし、そのときによって違うので正解はないと思うんです💦
解決策がなかなか見つからず、悩んでしまうかもしれないですが、
でも子供のためを思って、どうしたらいいんだろう…と、考えて試行錯誤しながら子供と向き合って、一緒に成長していければ、一番良いのではないでしょうか😣😣