![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後どうしても夫が無理です。みなさんの体験談やアドバイス聞かせてく…
産後どうしても夫が無理です。
みなさんの体験談やアドバイス聞かせてください。
産後10ヶ月になりました。
夫は育児家事協力的で優しくて理解があって
私にはもったいないような人です。
ただ一つ見た目はすこしブサイクで
タイプではないです。
でも性格が本当にいいので出産前は大好きでした。
いまも大切な人です。すごく支えてもらいました。
しかし、産後気持ちが変わってしまいまた。
胸を触られたり、下を触られただけでハラワタが煮え繰り返るくらいいらつくのです。
産後行為は2回だけしましたが最近は夜泣きもありする気が起きません。最近は触られるのが嫌で夫の近くを通ることを避けてしまいます。(触られるので)
寝る時も 寝るねというと旦那が飛んできてぎゅーしたりチューしたりしてくるんですが
あーきたきた。 と心の中で冷めてます。
素敵な旦那なのに…私がこのままじゃ冷められるんではと思って焦ってますがどうしても変わりません。
卒乳したらかわりますか?
みなさんの体験談やアドバイスお願いします。
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
産後は赤ちゃんと自分を守るように
感情や行動が変わるのである意味ごく自然なことだと思います☺️
産後はそうなってしまうことを
説明してはいかがですか?
優しい旦那さんということなので
理解してくれる可能性高そうですね😊
![さゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆり
優しい旦那様で羨ましいです🎉
今思ってることを少し優し目に伝えたらいいと思います。そこまで理解がある方なら、ちゃんとわかってくれるのかなと。
夜泣きがあったり、昼間も慣れない育児で疲れていて、体を触られたりするのもそうゆう気分になれないと。
-
ママリ
夜泣きのせい大きいんですよねー💦
産後直後は一度伝えたのですがもう一度優し目に伝えて見ます!- 8月5日
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
うちと全く一緒です😂😓
私も避けてます(笑)でも近寄ってきます…そして手を払い除けたり「さわんな」「気持ち悪い」って言ってしまってるので私モラハラなのかな?💦と思って罪悪感あります😩
でも本っ当ーーに最高にイラつきますよね…私は冷められちゃうかなと少しは思いますが、ごめんだけど子供の方が大事!と思って9.5割あしらってます(笑)
0.5は月1くらいで私からチャッと触って処理してます(めっちゃ嫌だしその時間もったいなーとさえ思ってますが😅)
色々やってくれてるからご褒美~くらいのつもりで、向こうから言ってきたらやりません(笑)言えばやってくれるとか期待させるのは嫌なので…
-
ママリ
結構はっきりいってますね😆笑
でもご褒美優しいです!!
私はそれさえしてないので💦- 8月5日
-
そよかか
私も1人目はまっっったくしませんでしたね。。
さすがに2人目で完全ノータッチは可哀想というか、なんか申し訳ない?やっぱ罪悪感ですかね…なので自分に言い聞かせて渋々😂笑
でも産後のホルモンバランスでって言ってるのに近寄ってくるんだから、あなたが悪いんだバリのあしらいです🤭💦- 8月5日
![なああむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なああむ
もう少し経つとその気持ちが落ち着く時がきますよ😊
私もママリさんと同じような気持ちになりましたし、私の周りにも同じような人がいました!
私もだいすきだった旦那の事を一緒の空間にいるのも嫌なくらい大嫌いになりました🤭
今は妊娠前とは違う気持ちですが、大切な存在として思えています!
私は娘が1歳半くらいから、育児にも少し気持ちの余裕が出てきて、娘以外の人にも目を向けて思いやれるようになりました😂
もしご存知でなければ、産後クライシスと検索してみてください。
同じように悩まれている人の声がたくさんあります。
私はそれを見て、自分が嫌な人間になってしまったのではなかったんだと思えました!笑
-
ママリ
そうなんですね💦そのときをたのしみにがんばります!!
- 8月5日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
全く同じです🥺🥺🥺
卒乳して2、3ヶ月経ちましたが全く変わりません🤦♀️
寝ぼけて手が触れるだけでも目が覚めて離れるほど嫌です。笑
人としては好きだけど異性として好きじゃないかな、と ( ꒪⌓꒪)
私の考え方の問題なのでどうしようもないなぁ、と最近ずっと考えてます。
-
ママリ
卒乳してもかわらないんですねー💦それはショック。。
わたしもそうなりそうです💦- 8月5日
![まんまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまり
本当にわかります。
私もまさに今同じ状況です。
うちも夜泣きが始まって、さらにやる気失せました。きたときは冷めます。
それで萎える顔みるのもストレスでしかないです。アドバイスなど言えないですが、とても共感できたのでコメントさせていただきました😭😭😭😭
-
ママリ
夜泣ききついですよね💦
ありがとうございます!共感嬉しいです‼︎- 8月5日
![ユナ⑅⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユナ⑅⃛
私も出産して、病院を退院したその日から旦那が本当に嫌になりました(笑)
陣痛で苦しんでた時は背中をさすって励ましてくれて嬉しかったのに…
家では私が赤ちゃんを抱っこしていて、旦那が赤ちゃんに顔を近付けて来た時は必然的に私にも近くなるので、「近い!」とか「暑い!」とか文句ばっかり言ってます。オムツを交換するのも抱っこをするのも「ここがキツそう」「首が危ない!」と粗探しばっかりしてる自分が嫌になります。
調べたら自分は産後クライシスなんだな〜と思いましたが、長いと1年以上そういう気持ちのままらしく、いつになったら収まるかな〜と不安です(笑)(回答にならずすみません)
-
ママリ
そうなんですね💦一年以上…長いですね💦😞
がんばってのりこえます!ありがとうございました!- 8月5日
ママリ
そうなんですね😢😢
産後そうなることは一度伝えたんですがあまりにも治らず…
まわりはもうなおったよーとかいうのでふあんになっちゃむて💦