※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

男の子のお昼寝について悩んでいます。寝かしつけに時間がかかり、スケジュールが乱れています。朝寝も昼寝もバラバラで、目覚めも遅いです。お昼寝は長時間にならないように起こしていますか?スケジュールは毎日決まっていますか?

明日で7ヶ月になる男の子ですが、お昼寝について悩んでいます。

5ヶ月まではジーナ式のスケジュールでほぼうまくいっていましたが、寝返りを覚えて以来寝かしつけに時間がかかるようになり、スケジュールが大幅にずれることがよくあります。
もう最近は朝寝も昼寝も毎日バラバラな時間です。
また、1〜2時間経ってもすぐには目覚めないことも多いです。
大人でも時間が許せばいつまでも寝られる人もいますし、そのまま放っておいても良いのか、ある程度で起こすべきなのか…
寝すぎて夜眠れなくなっても困りますし。
これまでジーナ式に頼ってきたところもあり、フレキシブルな生活に慣れず不安になります。

皆さん、お昼寝はあまり長時間にならないように起こしていますか?また、スケジュールは毎日ほぼ決められているのでしょうか。

コメント

コキンちゃん

スケジュールなんて決めた事ないです😂
その日その日毎日違います🙋‍♀️
あまりスケジュールにこだわらなくてもいいと思いますよ??
寝る日は1人の時間いっぱいでラッキーってなるし
寝ない日はそんな日もあるよねーって感じです😂

  • ゆり

    ゆり

    一番理想的なお答えですー😭
    夜寝る時間は決められてたりしますか?

    • 8月4日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    してませんよ!
    2月から上の子が幼稚園でコロナで行けなくなって
    7月からまた行き始めましたが
    それでもまだ決めてません。笑

    20時くらいに寝ればいいなーって感じです!

    なのでそれまでは私が夜行性ってのもあり
    23時に寝かせたりとかしょっちゅうでしたよ😭

    • 8月4日
  • ゆり

    ゆり

    それくらい柔軟にできると良いですね〜🥺スケジュールにこだわらないようにします!
    ご回答ありがとうございました☺️

    • 8月5日