出生前検査の受け方や考え方についてアドバイスください。
出生前検査と考え方について、アドバイス下さい!
体外受精を経て、やっと始めて妊娠しました。
今10w1dになりました。33歳です。
昨日の診察で、先生から『NIPTとか受けれるけど、希望ある?』と聞かれました。
夫婦で、存在はもちろん知っていましたが特に強い希望もなかったので、すっかり頭から抜け落ちていました。
いざ選択肢を提示されると、夫婦そろって悩んできてしまいました。
検査を受けること自体は、『受けても良いけど、、』くらいの希望でした(金額は高いですが)
ただ、陽性判定の場合にどう考えるか、と言う結論がどうしても出せないのです。
ダウン症のリスクがあるなら今回は諦めて次回に期待!と言うほど順調な妊活ではなかったから、次があるのか不安だし、
そもそも、堕胎という決定を私には下せないと思ってしまいました。
ただ、旦那に『ダウン症の子が生まれるとわかっていて、受け止められる?育てていける?』と言われて、
そりゃ障害なく元気に生まれてきてくれるのが1番だから、受け止められるかと言われると悩ましい。(僅かですがおちびと過ごした私は感情でものを考えているので、多分男性の方が、理論的?内見なんだろうとは思います)
病院からは、強くは勧めませんと言われたし。。
取り敢えず、病院のカウンセリングは申し込んでみましたが、お盆を挟むので少し先になりそうです。
自分が決めなきゃいけないことだというのはわかっていますが、検査は受けても良いけど、陽性の時にどうしたら良いのかどうしても答えが出せません。
皆さんはどのような考え方や理由で検査を受けた/受けなかった、陽性が出た方はどのように結論したか教えてください!
- つむ
コメント
退会ユーザー
今回受けるか悩みました
ですが10wの検診で首の浮腫がない!と言われたので受けるのをやめました
NIPTだけでは分からない障害もあるし、それが分かったから施設に預けるとかは絶対にないし
かといって浮腫を指摘されてNIPTなどを受けて初めから障害がわかっていたら私たち夫婦には育てられないので諦めていたと思います
そこは夫婦で話し合っていました
ダウン症だけが障害ではないですしね
浮腫があったら受けた
陽性だったら諦めた
でも今回は浮腫がなかったから受けなかった
こういう結論です。
たぷ
私は元々受ける気が無かったです!
一度流産を経験しているので、私たちのところに来てくれてちゃんと育ってくれてることだけでありがたい事なので、生まれてきた時にどんな形であれ自分たちの大事な子供なので守っていく覚悟を持ってます!
夫婦で話し合っても同じ考えだったので悩むことなく受けません🤔
生まれてくる子に罪は無いですからね
それにせっかく授かった命だし、検査の結果が必ず当たるかはどうかはわからないですから。
検査はすべて可能性があるかないかの指標だと思ってます。
-
つむ
待望のお子さんだったんですね。はっきり決められてすごいです。
- 8月20日
はる
私は、今35なので今回高齢出産?だと思いますが、その検査で引っかからない生まれてからわかる障害もたくさんあるし、堕胎の決断は出来ないので検査はしません⭐️
-
つむ
私も堕胎の結論は出せないと思っています。主人には、どんな子が生まれてきても愛して育てることできるね?と念を押され、どうしたらいいか悩みました。。
- 8月20日
みー
私も浮腫が有れば考えよう、と思ってました。結果、浮腫がなかったので受けなかったですが21トリソミーだったら産もうと思ってました。
13、18はそもそも生きて生まれるかどうかすらわからないのでそのうちの健診でわかるだろうと思っていましたし、みなさん言うようにダウンだけが障害ではないですからね。
2万くらいで出来るなら受けてみようかなってなるけど10万とかの価値があるかな…?って思うのでやっぱり受けないと思います。
-
つむ
お金もだいぶかかりますもんね。。
浮腫の状態で、という方多いのかも知れませんね- 8月20日
ママリ
20代前半です
本来であれば受けれる年齢ではなかったですがNIPTではなく羊水検査しました
私自身疾患があること、旦那も軽い疾患がある事
そして私の身内に染色体異常ではないものの私と同じように疾患があるものがいたので病院を説得して受けました
第一子でしたが異常が出たら諦める。
異常ありでもなしでも妊娠は最後
異常が出たならば、諦めて子供は持たない。
というのは夫婦揃っての結論でもありました
私たち自身に疾患があるので、これからさき何事もなく子供の面倒をみれるかと言われたら確実に金銭的、精神的に厳しいのがわかっていたのでこの結論でした
幸い染色体異常はなく妊娠継続中ですが、産まれてからでないと分からない疾患もたくさんあります
正直私たちの疾患もそういった類なので確実に子供に影響するとは思ってます
なので今から子供も自分と同じようにしんどい思いをするのかと思うと不安でしかないです
-
つむ
下ろすという決断をきちんとできたことはすごいことです。
障害があった時に、育てていくって、綺麗事じゃ片付かないことも多いはずです。難しい問題。。- 8月20日
退会ユーザー
身近にダウン症のお子さんを育てている家庭があったので、ダウン症なら勉強しようと決めてNIPT受けませんでした。
2人目妊娠中でまたその事について夫婦で話して決めようと思います。
-
つむ
話し合う時に、自分の気持ちの落としどころが見つからなくて悩みます。勉強しようといえるsさんは尊敬します。
- 8月20日
くま
私には絶対無理だと思い、旦那にその旨を伝え検査しました。
旦那も同じ意見で陽性が出たら諦めようと決めました。
一生の事なのでよく考えてほしいです。
-
つむ
私も容易なことではないと思います。でもおろすのも嫌、どっちも嫌じゃ進まないんですが、なかなか。。
受けない方向に動きつつあるのですが、次の検診の状態を見て、結論出そうと思います。- 8月20日
はじめてのママリ🔰
学生時代から現在も、ボランティアや仕事で障害のある人たちと関わってきました。だからこそ、障害者に偏見はありませんが、綺麗事ではないということも分かっているつもりです。
普段から私たちが目にする障害者は、比較的軽い人たちです。中には一生寝たきり、意思疎通が取れないなど、重たい障害を抱えていて、社会に出られない人もたくさんいます。
わたしは2回目の妊婦検診から胎児の異常を指摘されていたこともあり、検査を受けました。18トリソミー でした。
「産んでみなきゃ分からない!障害があっても元気で生きてる人もいる!」そう言う人もいます。でも、その逆もあるんです。障害があって、一生歩けず、口から物が食べられず、自力で呼吸できない人もいます。障害の重さは検査では分かりません。ほんとに、運です。
『事前に分かる障害であれば、ないに越したことはない。』そう思います。
顕微受精でやっと授かった子どもでしたが、わたしは諦めました。一生罪を抱えて生きていきます。
つむ
ありがとうございます。
うちも話し合ってもなかなかお互い結論が出せず、首のむくみの状態、次の検診でよく見てもらいます!