
娘への叱り方について悩んでいます。怒っているつもりはないが、娘が怖がっているようで心配。どう教えればいいか相談したい。
叱り方についてです。
普段やってはいけないことはまず注意して何度も繰り返す場合なるべくわかりやすく説明しながら叱る
甘えたがる時はなるべく甘えさせてあげる
例えば抱っこしてといえばできる限り抱っこする
というように娘と接しているのですが自分で悪いことと思うことを私の顔を見ながら恐る恐るやったりやってもいいことなのに私の顔をよく見てきます。
その行動を見るととても切ない気持ちになります。
普段私は怒ってるつもりはなくても娘からしたら鬼のように怒っていると思って怖がっているのでしょうか😥?
恐怖で支配するのではなく自分で良いこと悪いこと見極めて欲しいと思いいけないことは注意してもなるべく怒らないようにと気をつけていたつもりだったのですがどのように教えてあげればいいのでしょうか。
それともまだ年齢的にこの行動は仕方ないものなのでしょうか?
相談ができる相手が居ないのでこちらで意見聞けたらと思います。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
息子もそんな時あります😊😌
子どもはママには愛されたい!って気持ちが強いのでそう言う態度になってしまうのかなーって思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
愛情が足りてないのかな?!と心配になったのですが子供ならではの行動なのですかね😭
ママリ
パパにはしないですよね?😳😊
なので、ママだけの特別ですよね😂✨
大好きって伝えてあげたらいいかなーってあまり深く考えてないです😊