![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたいが、自分で作るのが怖い。西松屋の離乳食をあげているが、自分で作るべきか悩んでいる。
生後5ヶ月になり以前から私たちの
食事中にヨダレだらだら🤤だったり
お口をもぐもぐしたりと
めちゃくちゃ興味津々だったので
離乳食をスタートしてみました!
離乳食教室の先生から教わったり
ネットで離乳食の作り方を
たくさん調べたりしてますが、
私が作ったやつをあげるのが
まだ怖くて西松屋で5ヶ月から食べれる
おかゆをあげてます🥺💦
離乳食開始して1ヶ月くらいたてば
少しは離乳食に慣れてると
思いますか😢?
もし私の作った離乳食をあげる時は
最前の注意を払ってしっかり裏ごしして
ちゃんと確認して作る気ではありますが
まだ始めたばっかりなので怖くて😭
離乳食に喉とかお腹が慣れてきた頃に
作ったらまだ大丈夫かな…と思ってます🥺
西松屋の離乳食はもっとちょうだい!
って感じで興味津々で
ちゃんと食べてくれます🥳
スプーンをお口に入れたら
にこ〜😊って笑顔になります!
ですが、初めっから自分で作らず
西松屋の離乳食を食べさせるのは
ダメでしょうか😢?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
最初は量も少ないしBF活用はいいと思いますよ☺️
量も少ないのでまとめて作ってストックせず一回一回作ると手間がめっちゃかかります。
私は最初から自分で作ってます。めんどくさいのでブレンダーだけで裏ごししてませんが特にお腹壊したりはしてないです😅
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
西松屋のおかゆはお米と水以外にもなにか入ってますよね?
離乳食初期はお母さんが作るものが一番安心だと思いますよ。裏ごしして飲み込めるくらいトロトロであれば問題ないと思います。
純粋にお米と水でできたおかゆと野菜を少しの水(湯)で伸ばしたもの、これが一番だと思います。
ごっくん期は飲み込む練習と初めて母乳やミルク以外に舌に乗るものなのでなるべくなら作ってあげるのがいいかなと思います。
西松屋がダメな訳ではないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夏で食中毒とかも気になりますしベビーフードの利用は私は全然ありです〜!むしろ下の子は積極的に使いました🙆♀️慣れさせておくと災害時にも対応出来ますし外出先でも困らないです❤️
いつかは必ず手作りしないといけなくなるのでベビーフードはオススメです😂
コメント