
半同居のような義母。平日は都心で住み込みで働いています。コロナ感染…
半同居のような義母。
平日は都心で住み込みで働いています。
コロナ感染者多数のところ。
毎週末電車で帰ってきます。
お盆は1週間帰ってくるそうです。
帰ってこないでという選択肢はありません💧
3月から娘には接触を控えてもらってたんですが、緊急事態宣言が解除されてから義母の行動範囲も緩くなりました…
娘は保育園行ってるし、娘は義母の事大好きだし、接触を全く無くすのは無理ですよね、、、
ただ、抱っこしてもらうのは怖いです。
飛沫感染…顔と顔がめっちゃ近いので本当に辞めて欲しい。
でもコロナって同じ部屋でお喋りしてるだけでもうアウトですよね?
それとも抱っこだけはやめてもらった方がいいとおもいますか?
その場合どうやってやめてもらえばいいと思いますか?
義母には直接言えず、旦那の言う事も聞かず。
娘を使って「抱っこする時はマスクしてもらうんだよ?」
と言いましたがふざけててダメでした💧
同じように義母が会いに来て困るという方どう対策してますか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)

おとママ
同居していますが、私はうつされることより、うつすことの方が嫌なので…
((もしも自分きっかけで誰かが亡くなったりなどして、一生悔やんで生きるのが嫌なので…))
家でも、必ずマスクしています。家族もみんなご飯を食べるとき以外はマスクを着用しています。
仕事から帰ってきたら、新しいマスクに変え、また仕事にいくとき、マスクを変え。
持ち込まない。持ってかない。を意識しています。。。
職場でも1号にはなりたくないので、徹底的に予防しています。
家族全員のルールとして、お母様だけではなく、みんながマスク着用してみてはいかがですか?
お母様だけ…となると、わたしだったら、気分悪いです。
あくまでも、個人の意見でした。他のみなさんの意見も教えてほしいですね!(^^)
コメント