
11ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べをせず、フォークやスプーンの練習をしてもいいかと相談しています。また、前歯が揃っていないため噛むことが苦手で、食べ物を丸飲みしてしまうことが悩みです。どのように練習すれば良いでしょうか。
11ヶ月ですがつかみ食べをほとんどしません😢
頑張って促してやっとトーストを1,2口だけ食べるかなってくらいです。
もともと手が汚れるのがあんまり好きじゃないようで、おやきなどはぐちゃっと握ってポイです。すぐ拭いてあげないとずっと手を眺めています。
赤ちゃんせんべいは最初だけ食べようとしますが手が汚れてくるとポイ。
ボーロはつまめますが食べません。
普段からおもちゃなどもあまり口に入れません。
ただ、フォークで食べることを少し練習させたら楽しそうに食べています。お皿の食べ物をフォークにさすのも覚えたようで上手になってきました。
つかみ食べなしでフォークやスプーンの練習をしてもいいものでしょうか。
それから前歯が揃っていないのもあると思いますが、あまり噛むことをしていません。
おやきやトーストをかじりとったりはできますし、もぐもぐと舌で潰してはいますが、にんじんなどは丸飲みのようでそのままうんちに出てきてしまいます。
こちらも良い練習のしかたなどありますか?😢
- ちぃ(5歳7ヶ月)

はじめてのママリ
手づかみ苦手そうならやらなくていいと思います😊フォークだと楽しそうにしてるんですよね?😆ご飯は楽しい時間て思ってもらえる方がいいですもん。大人でも手が汚れるの嫌な時ありますから。
うちの子歯は生えてましたがうんちでそのまま出てくることありましたよ💦その時は焦りましたが今でもコーンやほうれん草もまんま出てくるので大丈夫です🙆♀️食べてる時に嗚咽したり飲み込みにくそうにしてたら具材を小さくしたらいいと思いますがそうでないなら今のままでいいです👌
大人がもぐもぐするとたまに真似してもぐもぐすることもありますよ!
コメント