※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいる7ヶ月の男の子のママです。食べない悩みや椅子に座ることも苦手。工夫や2回食のタイミングについてアドバイスを求めています。

離乳食食べてくれなくて悩んでます。

もう少しで7ヶ月になる男の子のママです。
離乳食は5ヶ月終わりくらいに始めたので、間もなく1ヶ月になります。
始めた頃からほとんど口を開けてくれず、いいときでお粥と野菜を小さじ1ずつくらいです。

トロトロ具合を調整したり、甘みのある野菜や果物を試してみたり、食べる時間やスプーン変えてみたり色々試してみたのですが、あまり効果がありませんでした。
スプーンを手渡すと口に入れて遊ぶので、スプーンが嫌なわけでもないのかなと思います。

椅子に座るのもあまり好きじゃないようで、バンボもハイローチェアも膝の上も仰け反ったり前のめりになりすぎたりしてしまいます。

上手く離乳食が進んでいる方はどんな工夫をされているのでしょうか?
もう少しで7ヶ月だし、2回食に上げなきゃいけないのかな?と思うと焦りが出てきています。

コメント

みー

うちの子も全然食べてくれませんでした。
今でもたまにぐずりますが
おかゆにミルクを混ぜて
食べさせたことが
きっかけとなり
食べてくれるようになりました。
あとは、瓶で売ってるベビーフードのりんごとかを
あげると食べるので
ぐずる時は、スプーンで
おかゆをすくった先の方に
りんごを少しのせて食べさせたりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは混ぜたことなかったので、今度準備してやってみようと思います( ¨̮ )
    何か食べてくれるのが1つでもあればいいんですが💦
    りんごも試してみようと思います。

    • 8月3日
まー

わたしも5ヶ月後半から始めましたが、口を閉じてました😅保健師さんに相談したら我が子の場合始めるのが遅かったのか、お米の粒を残すぐらいにしたら食べるようになりました。それでも全然進まなかったんですが、先週旦那がテンション上げ上げで食べさせてたら子供もテンション上がってパクパク食べてるのみて、わたしもそうやってあげたらパクパクでした😊笑
なにしても食べなくても一歳超えたらいずれ食べるようになるから本やネットのように進めなくて良いと保健師さんは言ってました!
逆に離乳食進むと大変だから!ミルクメインのほうが楽でしょ!って笑
気長にほどほどに頑張りましょう♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な旦那さんですね( ¨̮ )
    楽しく食べれるように私もテンション上げてやってみようと思います⭐️
    確かに、おっぱいメインの方が楽ですよね(笑)
    SNS見てるとパクパク食べてくれる子が多い気がして焦ってしまいそうなので、気長に頑張ってみます🙂

    • 8月3日